TOPに戻る

見学・相談申込み

教室ブログ

CLASSROOM BLOG

上町通信 夏に向けて&初めての定期テスト 上本町 教室

2025.06.21 お知らせ

夏が始まります!!

「やったー!遊べる!!」じゃないんですよ。「やったー!勉強できる!!」ですよ。

特に受験生にとって夏は天王山です。勝負に大きく影響する時期です。頑張りましょう。

ただ、人間はいきなりは頑張ることができません。いきなり「1日12時間勉強しなさい!」と言われても、できません。

だから体力をつけるのです。長時間勉強する体力です。

夏休みに長時間勉強できるように、今から体力作りを始めてください。少しずつ勉強する時間を伸ばしていきましょう。

以下におすすめの方法を記載しますので、参考にしてみてください。

①いつもより少し早く塾に来よう!

少し早く塾に来ることで、少し多く勉強の時間を取ることができます。それが週に3,4回あるだけでも、数週間、数か月単位でみると大きな差になります。「少し」を増やしていくことが大切です。

②いつもより1問多く解こう!

上でも書きましたが、その少しの差が、受験当日までにはとても大きな差となっています。いつもより少し頑張る、を続けることが、大きな差を生み出すコツです。

③早寝早起き朝ごはんを徹底しよう!

睡眠学習というものを知っていますか?睡眠をしているあいだに、脳がその日に学習したことを整理するのです。しっかり睡眠時間を確保することで、結果として効率よく勉強することができるのです。

そして早く起きましょう。睡眠中に整理された脳みそに暗記系の知識をぶち込むのです。そうすると朝から脳が活性化され、いい一日を過ごすことができます。

そして、朝ごはんは元気の源です。暑くて食欲も失いがちな夏ですが、朝ごはんをきちんと食べてエネルギーを補給しましょう。

夏期講習も始まります!

7/22(火)から夏期講習が始まります。受験学年は、平常授業に加えてお昼にも授業があります。

差を埋める夏、差をつける夏、成長する夏にしましょう。

受験学年以外の生徒も、お昼から塾は空いているので、どんどん自習に来ましょう!

(夏期講習の詳細は追ってご連絡いたします。)

夏期合宿、今年も開催!

最強の夏期合宿が今年もやってくる!

夏といえばひのき塾の夏期合宿ですよね~。昨年から参加者もドッと増え、さらに進化するひのき塾の夏期合宿。

ぜひご参加ください!オリジナルグッズももらえるよ!

(夏期合宿の詳細は追ってご連絡いたします。)

1学期中間テストの結果

1学期中間テストが返却されました。特に中学1年生にとっては初めての定期テストでした。

よかったこと、悪かったこと、高得点を取れた教科、取れなかった教科、さまざまあるかとは思いますが、まずはお疲れ様でした。

しかし、すぐに期末テストがやってきます。中間テストの反省を生かし、次に繋げていきましょう!

ここで、今回の中間テストで素晴らしい結果を残してくれたひとりの生徒にインタビューをしましたので、ご覧ください。

〈特別インタビュー〉

木俣:中間テスト、お疲れ様でした。

Kくん:ありがとうございます。

木俣:今回のテストで一番高得点だった教科はなんですか?それは何点でしたか?

Kくん:英語です。英語は100点取れました。

木俣:すごいですね!なぜ100点取れたと思いますか?

Kくん:毎日コツコツと単語を覚えたり、文法を正確に暗記したりしたからだと思います。

木俣:なるほど。それを踏まえて、次の期末テストの目標を教えてください!

Kくん:全教科90点以上を取ります!

木俣:ありがとうございました。頑張ってくださいね!

コース案内

教室案内 奈良県

教室案内 大阪府

見学・相談申し込みなど
お気軽にお問い合わせください!

メールでのお問い合わせ