2学期サンデートレーニング募集開始!!
詳細はこちらから
エブリデイ附小スクール募集開始!!
詳細はこちらから
熱い夏はまだまだこれからも…!
長かったような短かったような激アツの夏期講習が終了しました。
今年の夏の気温は全国的に平年より高く、塾に来るまでに疲れてしまうような気温でした。
そのような酷暑の中でも子どもたちは長時間の授業に打ち込み、自己のレベルアップに努めてくれました。
また、夏期勉強合宿においても最高の成績を残してくれ、激アツの夏期講習だったと自信をもって、2学期を迎えてほしいと思います。
2学期は1学期で環境に慣れた分、「中だるみ」に気をつけなければいけません。
自分の中での「熱い」志を絶やさず、更なる飛躍にいざ参らん!
☆エブリデイ附小スクール☆
女子大連絡進学入試を知り尽くしているひのき塾がお届けする、附小生対象の合格対策講座です。
意見文添削や表現対策など、連絡進学合格に直結する内容を実施し100%合格を目指します。
9月9日(火)から実施いたします。
詳細はこちらをご確認ください。
◇Kazasuシステム(お知らせメール)に関して◇
Kazasuシステムを活用し、みなさまに「お知らせ」をメールにてご連絡させていただいておりましたが、ここ数カ月前から、「Gmail」や「yahoo」のアドレスに関して受信できない事態が起こっております。セキュリティー強化のためのプログラム改正が原因のようです。解決策といたしまして、「Kazasu通知+」アプリのインストールをお願いします。App storeもしくはGoogle Playにて『Kazasu』と検索し、インストールをお願いします。何かご不明な点等ございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
◇自習室開放時間◇
カザス用のiPad横に、開講時間を掲示しております。各自ご確認ください。
◇MANABIYA◇
高校生専用自習室MANABIYAが稼働しております。自学自習に適した環境をぜひ、体験してください。
見学も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちら☞MANABIYAのHP
また、個別授業以外にも、面接対策・小論文対策についても対応可能です。是非ご相談ください。
★2025年度夏期勉強合宿★
8月20日~8月23日にハチ高原にて、勉強合宿を実施いたしました。「帰れま10で帰れるのかなぁ…」「天体観測と花火が楽しみ!」と、様々な期待を胸に膨らませている様子でした。
(到着してから早速テスト、とにかくテスト!ハードながらも集中力を絶やさずに取り組んでいました。)
テストや授業に向き合うその眼は真剣そのもの、圧倒的な量をこなしました。
夏期合宿の醍醐味は勉強だけでなく、お楽しみイベントもたくさんあります!
(俳句作りの様子。自然豊かな場所で夏の季語を入れつつ、オリジナリティあふれる俳句を作りました。)
カレー作りも!!
(カレーの写真はないですが…笑 みんなで協力して最高のカレーを作ることができましたね。)
その他にも、室内外でのオリエンデーリング、天体観測、花火、BBQ など、一瞬たりとも暇な時間がないくらい充実しました。
勉強を通しての「学び」だけでなく、イベントを通しての「学び」もあったかと思います。
是非、これから先も合宿での活動を忘れないでくださいね。
合宿を締めくくるのは、合格ったるねん杯の結果発表&打ち上げ!
どこの教室が優勝したのか、ドキドキワクワクでしたね…
結果は、なんと…
学園前教室 優勝!!
最高の瞬間でしたね。普段の頑張りを知っていただけに、激アツでした。
小5実テ1位、小6理科帰れま10全員一発合格、中3実テ1位など 普段頑張ってきたことを存分に発揮してくれました。
あの最高の瞬間を味あわせてくれてありがとう!君たちも今後のモチベーションになることは間違いないでしょう。
最後に。
普段受けない先生の授業や、他教室の友だちからの刺激を受け取ることはできたでしょうか?
しっかりと自分が掲げていた目標は達成できましたか?
合宿に参加する意義は人それぞれかと思いますが、合宿に参加させてもらえたことに感謝し、「1UP」していきましょう。
今回の結果は大きな成果ですが、油断してはいけません。
「勝って兜の緒を締めよ」ということわざがあります。
これは、「戦いに勝ったからといって油断してはいけない。いつ再び敵が現れないとも限らないのだから、兜の緒もきちんと締めておけ。成功したからといって、気を許してはならない。」という意味です。
些細な緩みが、大きな過ちへとつながってしまうことがあります。今一度、気を引き締めましょう。
今年は冬にも合宿があります。まだまだ暑さが残りますが、激アツの2学期にしてやりましょう。
神門からの挑戦状!!
☆‶有能な君たちへ You know?″☆
お待たせしました!
さて、前回のクイズの答えは…?
①20分間 です!
正解された皆さん、おめでとうございます!
振り返りは私、執事のチャペスが行います。
キリンの睡眠時間が短いのは、肉食動物からの襲撃を常に警戒する必要があるため、立ったまま短時間の浅い睡眠を繰り返すという生存戦略をとっていると考えられています。
また、低カロリーの草を多く食べる必要があるため、採食時間を優先する傾向もあると説明されています。
なお、今回の「カミカード」に当選された方は…
鈴キング・一問一答大好き星人・英検勝てます星人・ミッキー・普通に社会好きマン
ひまこ・ちび・やきそば=うまい・ポケピース・クルトガくん
おめでとうございます!
1階のホワイトボードにても掲示いたします。ご確認ください。
それでは 、私からの挑戦状だ!有能なる諸君、これがとけるかな?
ご主人さまからの挑戦状です。
この中で一番早く走れるのは?
①イヌ
②ダチョウ
③チーター
④ゾウ
教室に掲示されている注意事項を確認して、参加をお願いします。