TOPに戻る

見学・相談申込み

教室ブログ

CLASSROOM BLOG

合格作文2 MANABIYAの紹介 郡山 本部教室

2023.04.05 お知らせ

 

🌸郡山高校へ感動合格🌸

🌸併願校:奈良育英高校(選抜) 近大附属高校(進学) 県立大附属高校(探求)🌸

 坂本 孝介くん(郡山西中)

 僕は郡山高校に合格することができました。中学一年生からずっと郡山高校に合格することを目標にして勉強してきたので、合格することができて本当に嬉しかったです。

 僕は5教科の中でも特に英語が苦手でした。中学3年生になっても苦手を払拭できていませんでしたが、冬期合宿にいき、正月休みが明けてからは毎日塾に行き、自習することでようやく英語の力がついていきました。長文が読めるようになっていて、自分でもびっくりしました。最後まで僕を教えてくださった先生方には感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。

 

 

★先生からのコメント

 坂本くん合格おめでとう!受験前に自分の弱点を分析し、どうすれば克服できるかアドバイス求めに来たのが印象に残っています。落ち着いてはいるものの、受け身ではなく能動的に勉強する生徒でした。「英語が苦手」とずっと引きずっていましたが、「苦手」ととことん向き合ったことで、弱点を克服し、合格を勝ち取ったのだと思います。

 

 

🌸郡山高校へ感動合格🌸

🌸併願校:奈良育英(選抜)  近大附属高校(進学)🌸

       東 泰希くん(郡山東中)

  僕は郡山高校に合格しました。3年の夏から入塾し、基礎からみっちりと学習できたので、それまで苦手だった英語や国語を克服することができました。また、得意だった数学、理科、社会はより実力を伸ばすことができ、安定した学力が身につきました。

 その要因は、他府県の過去問に取り組めたことや応用力・表現力を重視した授業を受講できたことだと思います。

 塾で自習することがルーティーンとなり、いつも親身にアドバイスをくれた先生方には感謝しています。郡山高校でも好成績を収め、勉強に部活に頑張りたいと思います。

 

 

★先生からのコメント

 東くん合格おめでとう!部活を頑張っていたため、3年生の夏から入塾してくれた彼ですが、持ち前の集中力と負けん気で実力をメキメキと身につけてくれました。中1・中2の単元で、初めは知識不足を感じるときもありましたが、一度授業で扱った内容は短期間で自分のものにしてくれました。何より、難しい問題ほど「絶対自分の力で解いてやる」という姿勢であったため、実力が伸び、合格につながったのでしょう。

 

 

 中3生のみなさん、本当に受験勉強よく頑張りました。 

 しかし、高校生になると、次は大学受験について考えていかねばなりません。

 「高校受験がやっと終わったのに、つぎの大学受験のことなんてまだいいよ・・・。」という気持ちもよく分かります。ですが、高校生になると以下に挙げることを理由に「あまり勉強しない」状態に陥りやすいです。

 高校生になると、人によっては部活も始まり、通学時間が伸びる方も多いでしょう。そのため、日々の学校生活をこなすだけで必死になりがちです。

 高校の学習内容は中学と比べものにならないほど難化し、学習する量も増えます。これは進学校に進むほど顕著です。公立中学から高校の進学校に進んだ場合、初めは中学生のときと同じように勉強すると思います。ですが、中学生のときは優秀でも、進学先の高校では「普通」なので、思うように点が取れません。ですが、中学生のときはできた経験があるので、そのうち何とかなるだろうと思い、赤点付近の点数でも、口では「ヤバい」と言いつつ、実際はあまり危機感を感じていません。

 そして、「あまり勉強しない」状態のまま高3生になり、少しは勉強してきたつもりでも、実は何も身に付いていないことに気づき焦りだします。高1・高2の復習をしながら高3の内容も同時に進める必要があるので、手が回らなくなり、気が付けば志望校が徐々に下がっていきます。その結果、不完全燃焼のまま大学受験を終えてしまうケースも少なくありません。

 

 このような事態を避けるために、高校生になった後の限られた時間の中で、早い段階から良い学習習慣を身につける必要があります。高校生になると、各々やらねばならないことが細分化していくので、授業の回数を増やすよりも、いかに効率的に「自学自習」ができるかが最も大事になります。今何をすべきか「自分で」考え、いつどうやるのかという計画も「自分で」組み立てなければなりません。そして一度やると決めた後は、長時間学習するに適した「環境」が必要です。

 

 そこで・・・・・・・ひのき塾の高校生専用自習室MANABIYAです。

 ぜひ、ここで自習をクリエイトしてください。自分自身に合った自習のスタイルを見つけましょう。

詳しくはこちらをクリックしてください➡ MANABIYAのHP

 とはいえ、突然自習と言われても困惑する方も多いと思います。その場合は、当塾の職員が何をどうすれば良いか、アドバイスさせて頂きますのでご安心ください。「興味はあるけど実際見てみないと…。」という方のために、見学も受け付けておりますので、気軽にお問い合わせください!!

コース案内

教室案内

見学・相談申し込みなど
お気軽にお問い合わせください!

メールでのお問い合わせ