TOPに戻る

見学・相談申込み

合格者の声

SUCCESS VOICE

2024年度

合格 王寺教室 感動合格の声 王寺教室(2024年)

no image

奈良女子大附属中合格!

三郷北小 H・Tさん 将来の夢:大工

私は小学6年生になったばかりのころ、ひのき塾に入りました。

それまで塾に通ったことがなかったため、5年生の内容があまりわからず心配していましたが、それは杞憂でした。

担当の先生がわからないところを確認し、課題として出してくれ、チェックをしてくれたからです。

先生方の指導も的確で、かつ熱心でわかりやすいものでした。

また、ひのき塾に通った日々はとても楽しく、面白い授業を受けながら成績も伸ばすことができました。

私が合格できたのは、受験直前まで手厚く指導してくれたひのき塾のおかげだと思います。

ひのき塾は世界一の塾です!本当にありがとうございました!




(教室担当より)

いつも笑顔でみんなを楽しませてくれたTさんは、王寺教室のムードメーカー的存在でした。

おちゃらけているようでもやるときはやる子で、学力の伸びはめざましく、なによりどんなことにも一生懸命に取り組んでくれました。

そして、見事に女子大附属中に合格!ほんとうに最高の結果を残してくれました!


聖心学園中合格! N・Aさん 大正小 将来の夢:獣医師

私は、最初は中学受験をするつもりがなく、「もっと知識をつけよう!」と思って入塾しました。5年生になってから本格的に中学受験を目指して必死に勉強に励むようになりました。しかし、結果は第一志望校には合格できませんでしたが、第二志望には合格しました。さらにうれしいことに、第二志望の私立では非常に良い条件で合格することができました。

このとき思ったことは、「第一志望校の勉強をしたからこそ、第二志望の学校に良い形で合格したんだ」と思いました。今、新6年生の子達に伝えたいことは、「第一志望校に合格できなくても、それまでの努力は決して無駄にはならず、別の形で必ず報われるということ」です。目標に向かって頑張ってください!

教室担当より:「わからない問題」や「解けなかった問題」に対する悔しさが人一倍強いAさんでしたね。算数の単元テストでは合格点に少し足らずに、合格できなかったことに悔し涙を流した時もありましたね。その悔しさをバネにしっかりと合格し、特待生制度まで取って最高の結果に結びついたと思います。中学生になってからもコツコツ努力を続けるAさんで自分の夢を叶えてね!合格おめでとう!


大阪教育大学附属天王寺中・奈良女子大学附属中等教育学校 合格! 

 Y・Yさん(斑鳩西小)  将来の夢:獣医師

私は5年生になる前の春休みにひのき塾には入塾しました。人見知りだったので、はじめての授業を受けたときはとても緊張していました。ですが、先生が会話に入れてくれるなど、以前から私がひのき塾に通っていたように接してくれたので安心し、それがとても嬉しかったです。

ひのき塾の良いところは、先生が生徒をよく見てくれていることだと思います。例えば、私が授業でわからないことがあった時に、「わかりません」といったわけでもないのに、前のホワイトボードを凝視しているというちょっとしたことで「わからない?」と優しく声かけをしてくれて、最初から説明をしてくれました。また、作文や模試の先生のアドバイスが的確で、次から気を付けるべきことがすぐにわかりました。授業は、「先生が授業をしている」というよりも、「全員が授業に参加している」という感じで、楽しかったです。

先生方とは話しやすく、授業が面白いおかげで塾も楽しいと思って通うことができました。ひのき塾で中学受験をすることができて本当に良かったです。

教室担当より:人見知りで大人しいYさんですが、入塾してからは楽しそうに塾に来ていたように思います。授業前には黙々と復習や小テストの勉強をしており、加えて授業外での日々の努力もあってしっかりと結果に結びついたのではないでしょうか。安定して結果を出すのは難しいことですが、それをしっかりと継続できるのは一つの「才能」です。その才能をこれからもっともっと発揮して中学生活を実りあるものにしていってください!合格おめでとう!


県立青翔中合格! K・Yくん(高田小)

私は5年生の二学期頃にひのき塾には入塾しました。入塾したばかりの時は、以前から塾に通っていた他のみんなについていけず、通い出してから日に日に心配と不安が大きくなっていきました。このままではいけないと思い、普段授業を担当している先生のところに、わからないところを質問しに行くと、先生はわかりやすく、丁寧に教えて下さりました。授業でしっかりと理解できることはもちろん大事ですが、授業だけでは理解しきれていないところは、恥ずかしがらずに先生に質問しにいき、理解できるまでがんばることで合格に近づけたと思います。

多くの先生からの手厚い指導によって、無事に第一志望だった県立青翔中に合格することができました。ありがとうございます。

教室担当より:受験まで残り3ヶ月ぐらいからの伸びはすごく、僕たちですら当初の第一志望である青翔中ではなく国立に受かるんじゃないか!?と思ったほどでした。第一志望が青翔中とはいえ、それまでに悔しい思いも経験したYくんですので、合格したときの喜びはひとしおだったと思います。無事に合格したのでそこが「ゴール」ではなく、次の新たなステップの「スタート」と思って、さらなる活躍を!合格おめでとう!

大阪教育大学附属平野中合格! 近畿大学附属中(医薬コース)合格! 

T・Sさん(河合第二小) 将来の夢:薬剤師

~合格作文~

私はひのき塾に入塾して無事に、大阪教育大学附属平野中に合格することができました。

成績が上下することもあり、時には些細な間違いで点数を落としてしまうこともありました。模試の判定もいいときも悪いときもあり、なかなか安定しませんでした。それでもテストや模試の返却の際には、今どこまでできているか、何ができていないか、どうやって克服していくのかを話していただき自信をもって受験に臨むことができました。大きく変わることができたきっかけは算数でした。質問をするのが恥ずかしかった私は、わからない問題を解答解説をみてわかった気になっていました。しかし、実際に単元テストの時には解けないこともあり悩んでいました。勇気をもって授業中にわからないことを質問して、解説をしてもらいわかった気になっていたことがちゃんと「わかる」状態になっていきました。

受験が始まった1月には、私立中学で最高の結果が出ました。この勢いのまま国立の受験もしましたが結果は不合格でとても落ち込みました。しかし、まだ終わったわけではない、と思い気持ちを切り替えて平野中の入試に臨み、合格することができました。これは本当にひのき塾のおかげです。

これから私は平野中で勉強はもちろんですが、自分が伸ばしたい・やってみたいということを積極的にしていきたいと思います。そして、大学受験ではもっともっと上を目指して今回の中学受験の悔しさをリベンジしたいです。支えてくれた先生方、家族、ありがとうございます。

教室担当より:受験が始まってすぐに私立の結果が出ましたが、そこからの2週間が入塾してから一番つらかった時期だったのではないかと思います。無事に結果が結びついてよかった……!わからないことに対する恥ずかしさが5年生の頃はありましたね。6年生になってそれを乗り越えて「わからない」ことを放置せずわかるようになるまでしっかりと消化していったことでレベルアップにつながったと思います。6年後の大学受験という大きな節目を見据えてになりますが、自分のしたいことをやりながら勉強にも力を入れて充実した中学生活を送ってください!合格おめでとう!


聖心学園中合格! 県立青翔中合格! 

 H・Kくん(斑鳩小) 将来の夢:中学~高校で決めたいと思います。

~合格作文~

僕は、ひのき塾に入塾して、第一志望の青翔中学に合格することができました。合格するまでのこれまでの出来事などを書いていきます。

5年生の1学期に入塾しました。最初は「こわい先生かな」「みんなとうまくやっていけるかな」という不安がありました。しかし、入塾後はその不安は少しずつなくなっていきました。先生方は優しくて授業もわかりやすくしてくださり、質問にも対応していただきました。また、塾の友達も優しく話しかけてくれました。

成績そのものはいいほうではなく、テストの結果も時にひどい結果になることもありました。母からは「公立でもいいんだよ」と心配されることもありました。テストの結果をみたときには「ほんとに受験で合格するのかな」と何度もくじけそうにもなりました。しかし、自分に負けず何度も苦手教科の社会を中心に授業後も残って自習をしました。

自分に負けず何度も何度も問題を解き、やり直しをして、また問題を解くということを繰り返していたので、受験が少しずつ近づいてきても緊張はそれほどありませんでした。受験当日はひのき塾の先生が青翔中学の前まで応援に来てくれていました。「青翔の問題は文章は長いけど必ずどこかに答えがあるから落ち着いて安心して受けておいで」と言ってくれたので、全力で試験に臨むことができました。

受験が終わってから結果発表までは解いた問題のことが頭から離れずに間違っていたかもしれない、と不安になることもありました。合格発表の封筒が届いており、中を開けたら合格の二文字がありました。今までの人生で一番うれしかったです。ひのき塾の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

教室担当より:受験前の授業内外で浮わついた状態の時は、かなり厳しいことを言ったように思えます。そのあたりについては中学・高校でも意識して過ごしていくことも必要かなと。実際に受験が始まって私立の結果が出てから手を抜いてしまうと、結果が悪くなることもあり「気を抜くことのないように」とその都度伝えたと思います。最終的にはしっかりと合格してくれたので良かったです!合格おめでとう!


聖心学園中合格・県立青翔中合格  Y・Yくん(三郷小)  将来の夢:弁護士

~合格作文~

僕は様々な人のサポートによって受験をすることができ、そして合格することができました。

僕が受験した理由として、青翔中学校の先輩方がとても優しかったことと、先生方が熱心だったということがあげられます。また人によっては当てはまらないかもしれませんが、理系の学校だった、ということも挙げられます。周りの環境を第一に考えるなら、少し遠くてもぜひ青翔中学校の受験をしてみてください。どのように自分は合格したのか、と言われたら次のことが僕は大事だと考えています。

①受験直前は過去問を解く ②解いた過去問は添削してもらう ③さらに解き直してよりよい解答を書けるようにする

過去問は1回だけでなく、数回解くことをおすすめします。同じ問題を解いて意味があるのか?と思うかもしれませんが、同じ問題を前よりも正確に早くできるようになるのは大事です。また、1回目、2回目とこなしていくうちに点数も上がってきます。点数があがることで自信にもつながります。

最後に、これまで支えてくれた塾の先生、お母さんに感謝したいです。ありがとうございます。そして、中学に入学してからも頑張ります!

教室担当より:過去問を何回も解くことには彼が書いているように正確に早く解ける、というのがあります。解法をしっかりと覚えてそれを再現することは受験においてとても大事です。これは算数などの特定の教科だけではなく、他の教科でも言えます。長い間、塾に通っていたYくんです。時に優しく、時に厳しく様々な経験をしてきました。6年生の夏の合宿では、時間内に問題を解ききれず合格点に達せず一人悔し涙を流したこともありました。辛い体験をしているからこそ大きな喜びになったのではないでしょうか。中高での活躍を期待しています。合格おめでとう!

合格 上本町教室 感動合格の声 上本町教室(2024年)

no image

★大阪教育大学附属天王寺中学校・奈良女子大学附属中等教育学校 合格

古市小 H.Nさん

将来の夢 小学校の先生

私のダブル合格までの道のりには、「苦労」と「幸福」がありました。

 「苦労」は、駸々堂テストです。そっくり模試はあまり苦労しないのですが、駸々堂テストではいつもひどい点数を取っていました。特に、6年生最後の駸々堂テストでは、奈良女子大学附属中学校と大阪教育大学附属天王寺中学校、共にF判定でした。「さすがにやばいな」と思い、勉強時間を増やしました。そのおかげで6年生最後の実力テストでは、ひのき塾の中で2位になることができました。

 「幸福」は、6年生の夏期合宿で一番になれたことです。これは、ひのき塾の先生方の面白い授業のおかげです。

 そんな道のりを歩んできた結果、私は奈良女子大学附属中学校、大阪教育大学附属天王寺中学校に合格することができました。

 そして、受験を考えている皆さんへ。志望校に合格できるとずっと信じ続けてください。そうすればきっと合格できます。

 最後にひのき塾の先生方へ。先生方の面白くて熱い授業と支えのおかげでダブル合格することができました。ありがとうございました。

(担当者より)
合格おめでとう!いつも冷静で落ち着いていた君が、夏の合宿で1位で表彰台に呼ばれた時の嬉しそうな表情を今でも覚えています。色々なことをもっと学んで、立派な先生になってください。期待しています!


★大阪教育大学附属天王寺中学校 合格

英彰小 T.Kさん

将来の夢 心理カウンセラー

私が大阪教育大学附属天王寺中学校に合格するために大切にしていたことは2つあります。

 1つ目は、ポジティブに考えることです。例えば、天王寺そっくり模試で点数が悪かったとします。そこで落ち込まず、「点数が悪いのは伸びしろがたくさんあることだ」と前向きに考え、天王寺そっくり模試の復習をしました。ネガティブに考えて復習を忘れるよりもポジティブに考えて復習をする方が合格に繋がると思います。

 2つ目は、自分から勉強することです。親に言われて勉強すると自分から勉強するより集中できず、長時間の勉強ができなかったりします。

 これらのことを心がけた結果、4年生の時よりも成績が上がり、そして努力は報われることを実感しました。

 送り迎えをしてくれた両親や応援してくれた人たちに感謝を伝えたいです。

(担当者より)
合格おめでとう!いつもニコニコしていてネガティブとは無縁そうだったけど、陰では血が滲む思いをして努力していたことは結果が物語っているよ。自分の感情や性格をしっかりと把握できる君なら心理カウンセラーがピッタリだと思います。


★大阪教育大学附属天王寺中学校・奈良女子大学附属中学校 合格

片江小 A.Tさん

将来の夢 薬剤師

私は4年生の春期講習の時に、ひのき塾に入塾しました。人見知りが酷く、6年生になるまではほとんど同じクラスの人や先生と話すことができなかったり、成績がほとんど伸びないまま5年生を終えたので、とても苦労しました。

 6年生になると、塾になじみ、友達もできました。すると、自習室にも進んで通えたり、宿題にも全力で取り組めるようになり、成績が伸びていきました。特に算数の「間違い直しノート」を書く宿題は、時間を掛け、丁寧にしました。それらのおかげで算数の成績が驚くほど伸びました。その後、無事に大阪教育大学附属天王寺中学校に合格することができました。

 私は、ひのき塾に入塾したことで、勉強以外に人との関わり方など様々なことを学びました。ひのき塾の先生方、支えてくれた家族の皆さん、本当にありがとうございました。

(担当者より)
合格おめでとう!6年生から見ていた先生にとっては、人見知りだとは意外でした。作文の内容に驚くばかりです。算数は驚くぐらい伸びましたね。努力をすれば実を結ぶを体現してくれた君なら、夢の実現も体現してくれるでしょう!


★大阪教育大学附属天王寺中学校 合格

味原小 A.Uさん

将来の夢 お金持ち

私は中学受験を通して色々なところが成長できたと思います。入塾したときは学校の勉強にもついていけてなくて、自分なんか受験に向いていないと思っていました。宿題も全部答えを写して、勉強は苦痛なものだと思い込み、ゲームばっかりしていました。しかし、実力テストでのクラス分けや点数を見るのにつれて悔しい気持ちになって努力をしようと気合が入りました。環境が整っている自習室や相談しやすい先生がいたおかげで長時間勉強にも慣れることができて、勉強する習慣も身につけることができました。模試でも志望校判定がE判定だったのが、受験1か月前にはA判定やB判定が出るようになりました。成績が上がるにつれて自信が持てるようになり、テストで緊張することがなくなりました。途中でトラブルや成績が下がった時期もあったけど、あきらめずに頑張ると必ず努力は報われると思って努力を続けて、無事に大阪教育大学附属天王寺中学校に合格できました。今では勉強が大好きになりました。

 これから受験をする人たちはあきらめずに頑張ってほしいです。

 ひのき塾に通えて良かったです。

(担当者より)
合格おめでとう!5年生の頃から授業終わりに自習室で遅くまで勉強している姿が今でも思い出されます。あの頃から受験生としての心構えが備わっていたね。この先も受験生としての経験を糧に、より一層高みへ羽ばたいてください!



★大阪教育大学附属天王寺中学校 合格

森ノ宮小 M.Kさん

将来の夢 国の未来を作っていく人

私が受験勉強において苦労したことは、日々の努力です。日々コツコツと勉強をしていくことが大事だと分かってはいたのですが、自分の性格上あまり得意ではなく、とても苦労しました。ですが、ひのき塾では同じ目標を持つ仲間が多く、その仲間が頑張っているなら私も頑張ろうという気持ちが強くなり、しっかりと勉強に励むようになりました。

 また、私は過去問を解くことが怖く感じ、受験直前まで解かなかったので、解き終わるのかが分からない状態になり、とても焦りました。だからこそ私は受験勉強の経験から、後輩たちに次のアドバイスを残します。

 1つ目は、苦手科目を重点的に勉強してください。出来る教科ばかりやっても成績は伸びません。2つ目は、過去問を早めに解きましょう。同じ問題は出ないですが、傾向は掴めます。心にゆとりを持つなら、11月ぐらいから実施することをお勧めします。3つ目は、模試をなるべく受けましょう。良い経験にもなるし、受験本番の雰囲気をつかむことができます。

 私は受験を通じて、日々の積み重ねや一日一日を大切に過ごすことが重要だと再確認でき、自分に対しても自信が持てるようになりました。だからこそ、いつも支えてくれる家族には感謝の気持ちでいっぱいです。

(担当者より)
合格おめでとう!自分自身に苦しんでいた時期もありながら、しっかり克服し、さらに努力を続けていた君が、合格という知らせを聞いて先生も自分のことの様に嬉しくなりました。これからの中学・高校生活でも苦しいことは出てくると思います。けれど、君ならしっかりと前を向いて進んでくれることでしょう!期待しています!


★大阪教育大学附属天王寺中学校合格

大阪教育大学附属天王寺小学校 T.Iさん

将来の夢 カラスの言語学者

私にとっての「ひのき塾」のすごい所は、授業の時に先生たちが手を挙げていない生徒にも発表させるところだ。

 私は、みんなの前で自分の意見を言うことがとても苦手だ。たとえ答えが分かっていたとしても頭が真っ白になってしまう。入塾したころも、とにかく当てられたくないと思っていた。けれど、何度も当てられて一生懸命答えようとしていくうちに、算数の成績がだんだん上がっていった。

 私はなぜなのだろうと思った。その答えは、ひのき塾の教え方にあった。ひのき塾ではただ公式を教えるのではなく、なぜその公式が成り立つのか、公式以外に解き方はないかなど時間をかけて一つの問題に取り組む。たとえ間違っていても一つずつ順番に考えて自分なりの答えを導き出し、人に説明するという練習をたくさんしたことが、成績が上がった一番の要因なのではないかと私は思う。

 さらに不思議なことに、発表することが嫌ではなくなると、苦手だった国語や社会、理科の記述もすらすら書けるようになった。

 私がひのき塾で身に付けられたのは、算国理社の勉強方法だけでなく、自分の意見をしっかり持ち、それを人に伝えるというとても大切な力だと思う。

(担当者より)
ひのき塾の目指すことがしっかり伝わっていたみたいで、とても嬉しいです。塾教師冥利に尽きます。合格おめでとうございました。素晴らしい6年間を過ごしてくださいね。




★大阪教育大学附属天王寺中学校・奈良女子大学附属中学校合格

高安西小学校  S.Y君

将来の夢 塾講師

まず始めに、私が受験に向けて努力できるようになった要因は、親、先生達、ひのき塾の仲間です。感謝を伝えたいと思います。

私は中学受験において苦手科目の克服に一番苦労しました。5年生の頃は、算数以外は得意ではなく、特に理科と社会は壊滅的でした。

理科と社会は塾のテキストの解説とテキスト内の問題の反復、塾の問題集や市販の問題集を使って、演習を繰り返しました。6年生になると徐々に志望校が定まり、6年生後半では志望校の赤本を繰り返し解きました。これらのことを何度も繰り返していくと徐々に成績が上がっていきました。

これから受験をする人達は、受験をする上で不安になることもあると思います。私も受験半年前から本番で実力を発揮できるか心配で仕方がなかったです。ただ、いざ本番を迎えると、思っていたよりも不安に感じる事はなかったです。なので不安を恐れず、頑張ってください。

(担当者より)
将来は、ひのき塾の先生になってくださいね。安心して任せられそうです。合格おめでとうございます。大人気講師になれるようにしっかり勉強してくださいね。

★大阪教育大学附属天王寺中学校 合格
 大阪教育大学附属天王寺小学校 N.Mさん

私の小学校は、全員が中学受験をするので、低学年の頃から受験を意識していた。でも、志望校を決定したのは、6年生になる頃だった。志望校の出題傾向を確認すると、自分に補えていない部分がたくさんあることに気付いた。それで塾を見直すことにした。調べた中で、ひのき塾の表現の授業が自分に必要だと感じ、転塾することにした。それと同時に、社会の受験対策を始めた。

 表現の授業では、考えを文章にまとめる訓練を受けることができたので、文章力を身に付けることができた。社会の授業では、単元テストや百問テストなど覚えていなかったところを復習できることが多かった。だから、これまで準備不足だったところを備えることができた。そのおかげで、志望校に合格することができた。

 短期間とはいえ、サポートしていただいた先生に感謝している。ひのき塾にお世話になれて良かったと思う。

(担当講師より)
合格おめでとう!小6の途中から入塾でしたが、塾生に負けないぐらいの力を持っていて、とても感心してました。作文にも書いているように、今後も自分自身の分析をしっかりしながら、楽しい中学・高校生活を送ってください!

★大阪桐蔭中学校 合格

常盤小 H.Y君

将来の夢 高級イタリア料理店のシェフ

 今回の受験を通して私が学んだことは3つあります。1つ目は受験勉強をサボってはいけないということです。私は受験勉強を少しサボってしまったので、合格はしましたが少し後悔しています。2つ目は自分が受ける学校の過去問は最低5年分することです。5年分もするとその学校の問題の出し方が分かってくるので、範囲を絞って勉強が出来たり、過去問に触れてない人より有利になれます。3つ目は復習をすることです。習ったことをしっかりと復習することが合格への近道だと思います。また過去問の間違ったところをやり直すことも当たり前のことですが、受験勉強に大切なことです。

 これらのことに気づくことができたのは、受験勉強で起きたある経験からです。私は、ある学校に受験することを正月に決めました。すぐに赤本を買いに行って解くと、今まで解いていた問題と全く違うもので、全然点数が取れませんでした。なので急いで傾向をつかむべく、いつもの倍以上勉強に取り組んだ結果、なんとか合格できました。なのでこれからの受験生に同じ経験はしてほしくないので、これらのことを伝えます。

(担当講師より)
合格おめでとう!受験生としての自覚が少し遅かったけど、受験勉強を通してしっかりと成長したね。行きたかった学校で自分のしたいことを存分にやってください!

★大阪教育大学附属天王寺中学校・奈良女子大学附属中学校 合格

田辺小 H.S君

将来の夢 裁判官

 私は、ひのき塾の手厚いサポートのおかげで国立中学に入れたと思います。

 私は自分が受験する中学校の最新の過去問がなかったので、今までやってきた教科書を見直したり、ひのき塾にある昔の過去問をコピーしてもらったりして勉強していました。けれど、集中力が長く続かない私にとっては、長時間行う受験勉強は最大の難敵でした。でも、ひのき塾の集中できる環境や周りの子達に感化されて、少し克服できた気がします。その結果、集中しながらコツコツと覚えないといけない社会の点数が10月の実力テストで大幅に伸びました。そして、無事志望校に合格することが出来ました。

 これから受験を控えている子たちの中には「自分は受験に受かるのだろうか。」と不安を抱く人もいると思います。でも、自分の弱点を克服すれば必ず自分のパフォーマンスの向上に繋がります。だからこそ、自分の弱点を把握し、克服していけば必ず合格できます。自分に自信を持って、残りの時間を有意義に使ってください。応援しています。

(担当講師より)
合格おめでとう!コツコツと覚えていくことは簡単なようで、誰もが出来ることではないよ。だからこそ、コツコツ努力を続けていく君に結果がついてきてくれた!この経験を中学校でも生かして頑張れ!


★大阪教育大学附属天王寺中学校 合格

真田山小 K.A君

将来の夢 SE

私は、大阪教育大学附属天王寺中学校に合格することが出来ました。

私が受験勉強で一番苦労したことは、苦手科目である算数を克服することです。ひのき塾では「実力テスト」というテストがあるのですが、そのテストで算数が100点中56点と他の科目の足を引っ張っていました。そこで、算数を重点的に勉強するようにしたのですが、習ったことのない公式を使いこなせるようになるまでに時間がかかり、とても苦労しました。けれど、受験本番では算数に苦労することは全くなかったので、算数を勉強しておいて良かったと思っています。また、大阪教育大学附属天王寺中学校の入試問題では、「検査」という特別なテストがあるのですが、それの分からないところをひのき塾でしっかりと対策しました。ひのき塾の先生たちは分かりやすく、分かるまで辛抱強く教えてくれるので、しっかりと理解することができ、とても感謝しています。

これから受験する後輩の皆さんも苦手科目をしっかりと克服できれば絶対に合格できます。自分を信じて頑張ってください。中学校で待っています。

(担当講師より)
合格おめでとう!苦手科目に臆せず努力を続けてきたことは尊敬に値するよ。これからは自分の短所だけではなく、長所を伸ばして頑張っていこう!中学校生活、楽しんで!

合格 奈良教室 感動合格の声 奈良教室(2024年)

no image

奈良女子大附属中等教育学校
南陽高校附属中学校 合格

高の原小学校 福山 咲葵 将来の夢:みんなを幸せにできる人

私は、合格発表を見に行って、感動を覚えました。私の目に私の受検番号が目に入ったからです。
入試本番、一回しかないこのとき、私はとてもどきどきしながら、会場へ向かっていました。絶対合格するという気持ちの反面、問題文を読みまちがえないかと心配していました。私は、問題文を読みまちがえることがよくあって、過去問でもよく問題文を読みまちがえてしまっていたからです。
入試が終わると、はじめの気持ちはなくなり、やり切った感で私の心は満たされていました。そのとき私は、これまでいかに自分が自分に追いつめられていたかがよくわかりました。きっとすごく心配していたのだと思います。
このような入試本番でしたが、無事合格することができました。今までの努力が実を結んでよかったと思います。
今まで私を支え、応援してくれた人、みんなに心から感謝しています。

本当にありがとう。そして私もおつかれ様。


咲葵さんへ

合格おめでとう!!作文にも書いてくれているように、本当にお疲れ様です。咲葵さんは、いつも自分で解決しようと一生懸命でしたね。だからこそ、追いつめてしまったのかもしれません。でも、これからは多くの仲間がいる環境での勉強ができるようになりますね。
きっと頼れる人が増えて、みんなを笑顔にできると信じています。
本当に合格おめでとう!!


大阪教育大学附属天王寺中学校
奈良女子大学附属中等教育学校 合格

佐保小学校 片山 恵太郎 将来の夢:水泳のオリンピック選手

ぼくは奈良女子大附属中等教育学校と、大阪教育大学附属天王寺中学校に合格しました。ただ合格できただけでなく、楽しい受験をすることができたと思います。それは、ひのき塾の先生方のおかげです。
入塾して初めて授業を受けたとき、とても緊張し、手汗もすごかったです。でもしばらくすると、「遊びに行く」感覚で塾に通うようになりました。さわぐ方の遊ぶではなく、それは授業がとても面白い方の「遊ぶ」です。先生一人ひとりに違う面白さがあり、一度もあきたり、嫌になったりしたことがありません。問題や公式の解説を先生の独特なたとえや、面白おかしい覚え方などで教室が沸き上がります。なので、勉強しても遊んでいる感覚になるのです。でもしっかりと授業は進むので、先生方は楽しく教えるプロだと思いました。
僕は、ひのき塾の先生にとても感謝しています。それは、自分を志望校が受かるほどに学力を上げてくれただけでなく、勉強を好きにさせてくれたからです。勉強が嫌いだった僕は、入塾した当時、心の底では嫌だと思っていました。でも、続けてみると、とても楽しく、毎日が少し明るくなった気がしました。
僕は今、水泳選手になって、オリンピックに出場するという夢を持っています。水泳と受験の両立は大変でした。しかし、塾で学んだ「努力の大切さ」を信じ、どちらもあきらめないでよかったと感じています。これからも、先生から学んだ「努力をおこたらない」ことをしっかりと心に刻んで、将来の夢だけでなく、普段の生活でも意識してがんばりたいです。
本当にありがとうございました。

恵太郎くんへ

合格おめでとう!!いつも塾でニコニコ笑顔で授業を受け、わからないところはどんなことでも必ず聞く。そんな恵太郎くんの授業を受けてくれている様子は、本当に楽しくてしかたがないんだなという印象でした。

水泳との両立も本当に大変だったと思います。試合で授業を受けられないときも出れなかった分の授業を聞きに来てくれたり、冗談を交えながら考えを述べてくれたりと、楽しんでいる様子は今でも鮮明に思い出せます。

これからもあきらめずに努力をし、将来の夢を叶えた恵太郎を見たいと思います。水泳と勉強がんばってね!!


京都教育大学附属桃山中学校
奈良女子大学附属中等教育学校 合格

佐保小学校 吉田 鼓海 弁護士

ぼくが受験をするときに、一番大切だと思ったことは、「努力すること」と「あきらめないこと」です。
ぼくは、5年生のころ、理科と社会が全然解くことができず。テストではいつも悪い点ばかりでした。しかし、いろいろな先生方の応援などがあり、あきらめずにがんばろうと思えるようになりました。そして、その思いをバネにして、自習室に通い続け、日々努力することで、苦手な理科と社会も解けるようになり、テストでも良い点をとれるようになりました。
中学受験を通じて、たくさんのことを学んだ中でも、「努力すること」と「あきらめないこと」の二つを大切にしたいと思いました。
また、これから先の大学受験や将来の夢の弁護士になることを叶える時にも、この二つを活かしていきたいと思います。


鼓海くんへ

合格おめでとう!!5年生の入院や体調不良を乗り越えた合格ですね。鼓海と休み時間や授業終了後にしていた雑談は今でも覚えております。作文に書いてくれたように、「あきらめる」ということをせず、ひたすらにできるまで頑張っていましたね。
時々泣き言を言っちゃうことはありましたが、それを乗り越えるために、ずっと努力し続ける姿も印象に残っています。
これからは将来の夢を叶えるために、「あきらめること」なく、「努力」を続けてください。応援しています!


大阪教育大学附属天王寺中学校
奈良女子大学附属中等教育学校
奈良学園特進コース 合格!!

奈良教育大学附属小学校 山本直輝   将来の夢:フライトドクター

僕が塾に行くことを決めたのは小5の春です。僕は国語がすごく苦手で、将来の夢を達成するには、国語を克服しなければいけないと思い入塾しました。

塾はすごく礼儀正しく、先生も情熱的で、本気で感動合格のために生徒と向き合い、授業をしてくれていることを感じました。

特に表現の授業は、言葉を集めて一つの文にする能力が身につきました。そんな環境に恵まれながら、僕は受験した学校に合格し、大阪教育大学附属天王寺中学校への進学を決めました。この学校に通って、大学の医学部に入り、最終的には医者になりたいと思っています。この2年間は僕にとって最高であり、学びを深められることにつながりました。

直輝くんへ
合格おめでとう!!作文でも書いてくれたように、国語の苦手意識が強くて、いつもどう書いたらいい?これは?と時間があれば質問に来てくれていましたね。苦手苦手と言っていた国語も、表現する面白さをつかめて点数もとれるようになったね。

まだまだこれから勉強は続くけれど、ずっと叶えたがっていた医者への道に一歩前進できたね。

一意専心で頑張る直輝をこれからも応援します!



京都教育大学附属桃山中学校
育英西中学校 合格!!

相楽小学校 水戸 愛葵   将来の夢:学校の先生

私が合格できたのは、ひのき塾の先生方や家族の支えがあったからです。

私は、5年生の3月からひのき塾に入塾して、電車で通うこととなり、はじめはドキドキしましたが、いつの間にか慣れていきました。

受験勉強で大変だったことは、「自分の苦手を克服すること」でした。知識部分だけでなく、考えて表現することが苦手でしたが、先生方のわかりやすい教え方や何度も繰り返し解き直す方法で、少しずつ苦手を克服することができました。

夏合宿が終わったころから、同じ目標を持った友だちと、一緒に頑張ることが楽しくなっていました。そして、絶対に合格したいという気持ちがさらに強くなりました。受験当日も、ひのき塾で学んだ「泥くさ攻撃」で最後まであきらめずにねばり強く頑張ることができました。合格発表で自分の番号を見つけたときは、飛び上がるほどうれしかったです。そして、努力は報われると強く思いました。

一生けん命取り組んだからこそ勝ち取れた合格だと思います。中学校生活でも何事もあきらめずにねばり強く頑張ります。最後にお世話になった先生方、本当にありがとうございました。

愛葵さんへ

合格おめでとう!5年生のときと今では見違えるほど自分の意見を述べられるようになったね。苦手単元を常に見つけ出し、それをどう克服するのかを考えてきたからこその合格ですね!塾でも友達と切磋琢磨して、お互いに支え合っていましたね。

これからも新しい環境で学んでいくこととなりますが、持ち前の粘り強さを活かして、楽しんで勉強をしてください!応援しています!


大阪教育大学附属天王寺中学校
奈良女子大学附属中等教育学校 合格!!

奈良育英グローバル小学校 中野花奏   将来の夢:栄養士

私は奈良女子大附属中と大教大附属天王寺中に合格しました。受験を通して、私は、多くの学べるものがあったと思います。

合格したとわかったとき、一番最初に思ったのは安心でした。自分がやれるだけのことはやって受験しましたが、不安な方へ気持ちが向かないように気をつけていた分、自分の思いがあふれ出してしまったんだと思います。

受験を通して、私は、挑戦していて良かったと思うことができました。4年生のときから通って嫌になることもあった分、受験を最後までやり通せてうれしかったです。多くのことが学べたのも周りの人たちのおかげです。特に両親にはたくさん迷惑をかけてきました。受験が終わったので、両親や周りの人に恩返しができるようになりたいです。

受験で得られたことを武器にこれからも頑張っていきたいです。

花奏さんへ

合格おめでとう!いつもポーカーフェイスな花奏さんが自分の思いを出せた瞬間が見たかったです!

授業では、自分のするべきことをきちんと見極め、必要なものをすぐに吸収してくれましたね。5年生から6年生へと、様々なことを体験し、つらいことも楽しかったこともあったと思います。

次のステージは、奈良女子大附中生として、自分の夢に向かって学習をしていけますね。きっと楽しい中学校生活が待っているよ!

これからも応援しています!


奈良女子大附属中等教育学校 合格

佐保小学校 北野 獅朗 将来の夢:クリエーター/あたりまえを覚えておける人

僕の将来の夢は、クリエイターです。クリエイターにした理由は、ものをつくるのが好きだからです。しかし、何か特定の「もの」をつくるのではなく、自分がつくりたいものをつくることができる人という「クリエイター」です。
そして、もう一つ夢がありますが、これはどちらかというと目標です。それは、特別なことを特別なことだと覚えておくことができる人(こと)です。これはどういうことかというと、幸せなときや楽しいときが増えていくと、それがあたりまえだと思いこんでしまうことがあります。
そしてこれが続くと、「あたりまえ」の水準が高くなっていき、失敗も認めず、高いものだけを望む人になってしまいます。今戦争が起きていない日本を普通に思えてしまうがこれが平和であることと同じように、自分があたりまえと思っていることも本来は幸せだったということもあります。このようなことから、僕の将来の夢はクリエイターと特別を覚えられている人です。


獅朗くんへ

合格おめでとう!!佐保小学校から3人受けて3人とも合格とは・・・ひのき塾の佐保小生 合格率100%

素晴らしい結果でしたね。

ところで、獅朗は自分で納得できたことをどんどんと強化できる力がありましたね。先生は、授業前にいつも疑問を投げかけてくれる君が印象的でした。
些細なことでも疑問にもち、「あたりまえ」を自分の中に落とし込んでいく力があったと思います。これは本当にこれからの社会で求められる力だと思うので、社会のあたりまえをどんどんクリエイトしていける力を身に付け、どんどんと発信できる人になってくれることを期待しています。


大阪教育大学附属天王寺中学校
奈良女子大学附属中等教育学校 合格

鼓阪北小学校 清川 修平 将来の夢:土木技師

ぼくの今の気持ちを一言で表すと、「うれしい」というふうになる。
なぜなら、受験期間中は遊ぶことが制限されていた。しかし、受験が終わると、自由時間が増えたため、遊ぶ時間が増えたからだ。
もちろんそれだけではない。一番の理由は志望校に合格ったことだ。遊びを制限してまで、がんばった勉強が報われたことが何よりうれしいことである。
ぼくはこの中学受験を通して、努力はしなければならないことだと知った。勉強でもスポーツでも関係なく、努力をしなければ、そもそもの勝負の土俵には立てない、満足した結果はこない、うれしいという気持ちにはならないからだ。
自慢かもしれないが、少し前に書いたことをふまえれば、ぼくは努力をしたということである


修平くんへ

合格おめでとう!!確かに受験期間中は精神的にもしんどいところがあったかもしれません。ですが、修平と行っていた「掛詞」はとても面白く、先生は癒されていました(笑)。次は何がくるのか、ここでくるか?と予測を立て、授業の際の発言一つとってもかけがえのない時間だったと思い返せます。
作文にも書いてくれているように、頑張って、努力したからこその土俵であるし、ここに立ったからこそ得られた合格は格別なものだと思います。
これからもあきらめずに努力をし、土木技師として、日本だけでなく、世界のインフラ設備を整え、名を後世に残してください!


京都教育大学附属桃山中学校
奈良女子大学附属中等教育学校 合格

済美南小学校 佐々木 寿紗 将来の夢:公認会計士

私は、この受験を通して小さな事でも、継続することの大切さを学びました。
私は、毎日の宿題を完璧にこなすことや、社会の単元テストや、国語の漢字テストでは、九十点以上をとることを心がけていました。そういったことの積み重ねが、奈良女子大学附属中や京都教育大学附属桃山中の合格につながったのだと思います。そして、合格した時は、積み重ねた努力が実ったのだと思い、とてもうれしかったです。
中学生になっても、受験を通して得たものをいかして、何事も努力していきたいと思います。


寿紗さんへ

合格おめでとう!!寿紗は本当に国語が大好きな子なんだなという印象でした。特に文章問題で、「たしかに」という解答をよく出してくれたので、先生も勉強になりました。
そして授業前には宿題をコツコツと行い、自分の目標のために精一杯努力している姿が印象的です。
これからは将来の夢を叶えるために、受験で得たものをいかして、中学校生活を楽しんでください!


奈良学園中学校
奈良学園登美ヶ丘中学校
大阪教育大学附属天王寺中学校 合格

 妹尾 真由子さん 将来の夢:色の研究者

私がこの塾に入ったのは小2の8月でした。
小5の終盤までは仲間や先生方と仲良く楽しく勉強していましたが、
小6から塾に通う 曜日が多くなり 楽しいと感じる時間が少なくなりました。
しかし こんな日々を乗り越えたからこそ、志望校合格が手に入ったのだと思います。
私は今回の受験は成功した、と思っています。
この「成功」へと導いてくれた先生方、共に勉強し、ときにライバルや 味方になった仲間達、わからないことを教え、私を育ててくれた両親には本当に感謝しています。
そして、私は今から、新しいステージに向かって羽ばたいていきます。
私を支えてくれた まわりの方々、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。


真由子さんへ

天王寺合格おめでとう!
ひのき塾奈良教室から大教大天王寺に進学する女の子は、真由子で5年連続で続いています。どの年の子も、まじめで、素直で、根性があって、みんな自分に負けない子たちでした。そのことは、HPに掲載されている彼女たちの「合格作文」と、彼女たちへの思いを書いた「先生からのメッセージ」を読めば伝わってくると思います。
「ひのき塾奈良教室から大教大天王寺に進学する女子(ちょっと長い(汗))」の一員に、今年は真由子が加わってくれるとは心強い限りです。入学後も努力を惜しまずに黙々と勉学に励む子たちですから、真由子にはピッタリですね。
真由子が世界に羽ばたく姿を想像しながら、これからも真由子のことを応援していますね。


大阪教育大学附属平野中学校 合格

奈良教育大学附属小学校 山崎 晴叶 将来の夢:外交官

私は、塾に入ったときは、算数が得意ではありませんでした。六年生の夏休み前から授業時間が増えていき、算数がどんどん難しくなり、しんどくなりました。
でも、くり返しくり返し解き直しました。そして、毎日授業が終わったあとは、十時まで自習をしました。
その代わり、家に帰ったら、リラックスをして、気持ちを切りかえるようにしました。また、朝に学校に行く前には、算数ドリルを試験前日まで続けました。
試験期間中は、今まで苦手だった算数が一番できたと感じるようになりました。でも、第一志望には合格することができませんでした。とても悔しくて、他の学校に合格して、その学校を見返してやる!という気持ちで、この大教大附属平野中の試験にとりくんでいきました。そして、平野に合格したとき、家族と泣いて喜びました。合格したことが信じられず、何度も、合格発表の書いているところを見返していました。つらいこともあったけど、悔しさをバネにして、合格を勝ちとることができて、あきらめずにがんばってよかったと思います。最後まで、私を応援してくれた先生、家族のみんなありがとうございました!

晴叶さんへ

合格おめでとう!!受験で得た算数ができたという感覚は、コツコツと日々の学習を続けてきた結果ですね。先生は、晴叶のもっている独特な感性がピタッと文章に当てはまったときのドヤ顔が忘れられません(笑)。
晴叶は周囲の人を笑顔にする力を持っていると思います。その力をぜひ活かして、新たなステージを楽しんでほしいです。そして、中学校でも様々なことを得て、それを用いて将来に羽ばたく力にしてください。
先生の見てきた晴叶なら絶対に大丈夫。自信を持って突き進もう!


奈良学園中学校
奈良学園登美ヶ丘中学校
奈良市立一条中学校 合格

椿井小学校 大西 悠仁 将来の夢:薬品の開発

僕は、ひのき塾に入塾して「諦めない気持ち」が身についたと思います。
僕は、六年になって理科がとても苦手で、テストの点数もあまりよくありませんでした。けれど、諦めずに何度も何度も先生のところへ質問に行って、少しずつ克服していきました。
ひのき塾の先生は、僕が理解するまでとことん付き合ってくれたり、おもしろさを出しながら授業をしたりしてくれました。また、進路先についても、親身になって相談に乗ってくれました。僕は、一人ひとりに合わせた配りょをしてくれるひのき塾に入ってよかったなと思います。僕はひのき塾に本当に感謝しています。
僕は、ひのき塾の授業で習った理科の「化学」を活かした薬品系の会社に将来勤めたいと思っています。

悠仁くんへ

合格おめでとう!!理系教科の苦手単元の克服を本当に頑張ったね。テストの点数は確かに浮き沈みがあったと思いますが、苦手単元をどんどんと自分の武器にしていく姿勢は本当にかっこよかったです。
これからは、中学受験で学んだ「質問力」を武器にして、気になるところ、わからないところをどんどんと自分の武器に変えていきましょう。
そして、塾の仲間たち、学校で新たに出会う仲間たちと協力をして、新しいことにどんどんチャレンジをしていこうね。そして、苦しんでいる人々を救えるような薬品を作り、世界に羽ばたけるようになってください。

合格 学園前教室 感動合格の声 学園前教室(2024年)

no image

🌸H.S(大教大附天王寺中 合格)

私が約2年間通ったひのき塾のすごいところは、分からない問題を自分が納得するまで、徹底的に教えてくれるところです。

 国語の文章題の記述の部分などは、なぜこの答えになるのか、この文がどうして必要になるのかを教えてくれます。算数は、図や表などを用いて分かりやすく教えてくれたり、どうしてこの式が成り立つのかなどの理由も教えてくれたりします。理科の暗記の部分は、ゴロ合わせや頭に残るようなおもしろい表現で覚えさせてくれます。社会は、当時の時代の背景などをからめて教えてくれるので、とても覚えやすいです。

 さらにひのき塾には、個性的な先生が多く、おもしろい授業を行ってくれるので、時間の流れがはやくなっているように感じます。また塾に行くのが楽しみになります。

 このようなことから、ひのき塾は最高の塾だと思います。私は、ひのき塾に通えて良かったと思います。


「最高」をありがとう!自分の意見をスパッと言えるあなたに

ナイス1UP♪♪

🌸村上結唯(大阪女学院中 合格)夢:サッカー選手

私が大阪女学院に合格することができたのは、塾の先生からのアドバイスや、自習などの積み重ねをしてきたからである。

 私は6年生になって学校を休むことが増えたため、塾にいる時間がその分たくさんあった。そんな時、私は過去問を解いたり、苦手な教科の克服をしたりして、少しでも良い点が取れるようにするために勉強を続けた。なぜ、家でなく塾で勉強するのか。それは、塾の方が集中しやすく、分からない問題を先生に質問できるからだ。家は、テレビやゲームでいつでも遊ぶことができるため、なまけてしまい、勉強が進まない。だが、塾は緊張感のある空気のため、「なまけてはいられない」と思い、勉強しようと気合が入る。

 入試一週間前になったときは、学校を休み、毎日塾に通っていた。もちろん、体調もくずしてはいけないので、母に遅くならないようにとは注意されていた。一週間前になったときは、過去問の見直し、今までの全教科のノートを見返して、間違っていた問題をやり直したり、今まで使っていたテキストで復習をしたりしていた。特に理科。星座や惑星などを中心に復習をした。そして、前日は今までやってきたことと同じことを繰り返して、いつもよりはやく帰った。

 そして、当日。電車やバスで試験会場に向かっているときは、社会を中心に暗記シートを使って復習を繰り返した。会場についたときには、心臓がドキドキしていた。だが、先生から言われた通り、落ち着いて、冷静に過ごした。テストは、時間配分も時計を見ながらできた。さらに、「最後の一秒まであきらめない」ことを目標にしてきたため、最後の最後まで、ねばり続けた。その結果、合格することができた。こうやって、直前や「最後の一秒まであきらめない」とよい結果が見えてくる。努力は絶対に報われる。このことが今回、はじめて分かった気がした。

(担当者より)
コツコツと何事もできる、あなたの強さをこれからも大事にしてほしい。

よく、がんばった!ナイス1UP♪♪


🌸大隅陽菜(大教大附属天王寺中・奈良女子大学附属中 合格)夢:画家

  私は、小学4年生の夏からひのき塾に通っています。塾について何も知らなかった私は不安でいっぱいでした。ですが、ひのき塾に入ることを決意しました。

 小学6年生になると、ひのき塾は文章力を養うようにするのが上手と実感するようになりました。

 なぜなら、私は入塾のときは算数の方が得意で国語の作文は、あまり上手に書けず、やり直しを何回もしなければなりませんでした。

 しかし、6年生になると天王寺の、特徴のある題材でも、それなりに書くことができるようになり、やり直しの数はなくなっていきました。やり直しの数が減ったのは、先生方がたくさんの題材を出して作文に慣れる環境をつくってくださったおかげです。

 環境を整えてくれたことで苦手だった作文もあきらめず戦い続けることができ、合格につながったと私は考えます。

 だから、今まで支えてくれた先生方や生活のサポート・お弁当をつくってくれた家族に心から感謝しています。
 
(担当者より)
国語の作文も、入試前には不安はなくなりましたよ。

よくやった!!ナイス1UP♪♪


🌸馬場泉帆(四天王寺中・奈良学園中 合格)夢:子どもに関わる仕事をする

私がひのきに入ったのは、小3の3月だった。その頃はまだ自分が中学受験をする、という実感もなかったし、もちろん志望校も決まっていなかった。小6になり、いよいよ本格的に中学受験への勉強がスタートしたが、それまでに比べると段違いに難しい内容に一時期は挫折し、宿題をサボってしまうこともしばしばあった。だが6年生の夏頃、志望校が明確に決まり、その時点での学力では合格できないかもしれないとわかったことでお尻に火がついた私は、ひのきの先生がおっしゃったことは紙にメモをしまくり、とにかくノートを取りまくった。そのおかげで、ひのきの模試や、駸々堂模試、志望校別模試ではB判定以上が取れた。自分が合格することができたのは、ひのきのおかげだと思う。

 ひのきの良いところは3つある。1つ目は、生徒一人ひとりにあったアドバイスをしてくれるところだ。補講の時間、どうしても解けない問題があったとき、檜木先生がつきっきりで解説をしてくれた。だから、その単元が得意になった。2つ目は、どの先生も親しみやすい雰囲気で授業をしてくださることだ。受験が近づいてきてしんどいときも、アットホームな教室に楽しく通うことができた。また、質問もしやすかった。3つ目は、自習しやすい環境がよく整っていることだ。集中して自習ができるので、毎回残って宿題をすませてから帰っていた。さらに自習室と先生の事務室が隣り合わせで、自習室にホワイトボードもあるから、わからない問題があればすぐに聞きに行って解説をしてもらえた。
 私立中を目指していた私が、国立専門塾のひのき塾で最後まで頑張ることができたのは、このような環境があったおかげだ。今まで支えてくれて、本当にありがとうございました。

(担当者より)
限られた時間の中で、やらなければいけないことを精一杯頑張っていました。ひのき塾の国立対策が私立入試にも十分に役立つことを証明してくれました。合格おめでとう。

🌸A.A(奈良女子大学附属中 合格)夢:国立国会図書館かJAXAで働くこと

私は、5年生からひのき塾に通い始めました。入塾したての頃はあまり算数が得意ではありませんでした。そんな私が合格できたのは弱みである算数を改善して、強みである国語をさらに伸ばしたからです。私は連絡進学だったため、直前に「エブリデイ附小スクール」という特訓がありました。そこで自信をもらったり改善点を指摘してもらったりしました。そして、受験当日は緊張よりも「楽しんで自分の出せる力を精一杯出そう」という気持ちになり、合格しました。ここまで支えてくださった先生方、どうもありがとうございました。

(担当者より)
何事もきっちりとこなし、しっかりと成長できました。

よく、がんばった!ナイス1UP♪♪


🌸I.R(奈良女子大学附属中 合格)夢:助産師

私は6年生から通っていました。算数が苦手だったので、ひのきの先生や家族にも支えてもらい、当日をむかえることができました。連絡進学のため、「サントレ」を特に頑張りました。難しいところもありましたが、最後まで全力を出し切れたと思います。

 受験当日は、あまり緊張せず自分の力を発揮できたと思います。そして無事に合格することができました。家族や先生方どうもありがとうございました。

(担当者より) 
やることが沢山ありましたが、よくついてきてくれました。

最高の笑顔ありがとう!!ナイス1UP♪♪


🌸T.T(奈良女子大学附属中 合格)夢:ゲームプログラマー

ぼくの合格の理由は、宿題をしっかり取り組んだことだと思います。難しい宿題や、すごく多く宿題が出たら気持ちも下がると思います。でも、そこで答えを見て楽をすることなく、がんばったことが合格へとつながったと思います。

(担当者より)
少し苦しんだときもありましたね。しかしあきらめずに走り切ってくれました。合格おめでとう。

🌸S.N(奈良教育大学附属中 合格)夢:獣医


私は、他の人よりも遅く、5年生の終わりごろから受験勉強を始めました。最初は国語も、算数も4教科すべてがボロボロで、とてもあせりました。しかし、6年生になってからは補習の後も残り、苦手な算数の公式や社会の年号などを、先生と一緒に夜おそくまでやりました。そのため少しずつ苦手なところが少なくっていき、だんだんと解ける問題も多くなっていきました。その結果、私は合格することができたので、これは先生達や助けてくれた親のおかげだと思います。

夜遅くまで頑張りました。指示されたことはすべてやり切る姿に

ナイス1UP♪♪


🌸Y.C(奈良学園中 合格)夢:科学者

5年生の初め、ひのき塾に入ったばかりの私は、まだ志望校が決まっておらず、国立の中学校を受験することも見据えていました。しかし、6年生の5月の学校見学をきっかけに、志望校が決まりました。私が選んだのは私立の奈良学園でした。当時私は、ひのき塾が国立受験専門の塾だということを知りませんでした。それでも、先生方は私立志望だからといって、見捨てることはなく、私の気持ちを尊重してくれ、受験のサポートや応援をしてくれました。志望校の過去問の添削や、苦手な計算問題の解き方の相談によく応じてもらいました。さらに、国立対策の「表現」の授業では、学んだ知識を自分の言葉に変えて書き出す練習をしてきました。そのおかげで、単なる暗記や、詰め込みではない本当の知識が身につきました。この力は、この先もずっと私を支えてくれると思います。

 お世話になった先生方には感謝しても感謝しきれません!!つらい時期もありましたが、塾には楽しく通えました。

 最後に先生方、本当にありがとうございました。

当日のスイッチが入っている顔が印象的です。

よく頑張った!!ナイス1UP♪♪

🌸K.I(奈良女子大学附属中 合格)夢:水族館の飼育員

私は入試の日まで、何度も後悔してきました。ノートを持ってくるのを忘れたり、宿題をするのを先延ばしにしてしまったり、様々な失敗をしてきました。そのたびに「もっとこうしておけばよかった」というように後悔しました。

 でも私は、後悔は必ずしも悪いとは言えないのではないかと思います。「後悔のないように生きるべきだ」という人もいて、後悔はよくないと思われるかもしれません。しかし、私は入試前に何度も後悔したからこそ、入試の日までに気持ちを切り替えていくことができました。そのため、後悔は自分を進化させてくれるものだと思っています。

 だから、「後悔しない」のではなく、「後悔してどうするか」をこれからも大事にしていこうと思います。

入試当日にしっかりと気持ちをもっていくことができました。

よく頑張った!!ナイス1UP♪♪

🌸谷本耀(奈良女子大学附属中 合格)夢:人の心に残る仕事につく


私の受験勉強は、3年生から始まりました。しかし、勉強が大嫌いな私は、あまり本気で授業を受けていませんでした。だから、本気モードになったのは、おそらく6年の9月からで、過去問が配付された日でした。いよいよ近づいてきたという感じで、このままではいけないと思い、いち早く過去問に取りかかり、二周しました。その後も、テキストの問題を解き、息がつまった日は無理に頑張らず、その日の勉強は終わるということをしていきました。

 そんな生活だったからか結構不安でしたが、逆にきつくしすぎると自分に毒なので、気楽に勉強していくことのがいいと思います。そうすると、いつでも平常な自分でいられます。

 つまり、受験で大切なのは気楽にいくということだと思います。

2学期からスイッチが入ったのは先生も感じましたよ。

よく、がんばった!ナイス1UP♪♪


🌸S.R(奈良女子大学附属中 合格)夢:小児薬物療法認定薬剤師

 私はとても負けず嫌いです。しかし、この負けず嫌いの精神は受験において大切なことだと思います。

 例えば、定期的に行われる実力テストでは、本番の入試ではなくても納得のいく点を取る為、出題範囲の勉強に励みました。私は、長い時間をかけて多くの問題を解くよりも、問題の質に注目して手応えのあるものを短時間で解く方が向いていました。

 また、模試のやり直し等で分からない問題に出あえば、質問を積極的にして少しずつ得意にしていきました。6年前期は自ら尋ねることができませんでしたが、面談で先生がおられる時間を把握して、その時間を狙い、できるようになりました。

 さらに私の受験校は国語と算数のみの試験なのですが、理科と社会も受講し、周囲との差を出そうと頑張りました。おかげで、実力テストの総合点にも少しずつ貢献していきました。

 これら全てに共通するのは、最初にも書いたように「負けず嫌い」の精神があるということです。誰かに負けたことをマイナスに捉え過ぎず、チャンスだと思ってほしいです。


めげない精神力で合格を見事に勝ち取りました。

最高の中学校生活を送ってください!!ナイス1UP♪♪


🌸久保琴禾(奈良女子大学附属中・京都教育大附桃山中 合格)夢:保健の先生

この文では、入試に合格するまでに取り組んでいたことや、頑張っていたことを紹介します。

 私は、中学受験をする前は、まるで何もできない、頭の悪い子どもでした。学校の授業中は常に寝ていて、テストも十点台という、いわば問題児でした。そんな私を変えてくれたのは、小学2年生のときに出会った親友です。その子は、頭も良くて何でもできる、私とは正反対の優等生でした。仲良くなって、楽しい毎日を過ごしていたのですが、ある時、クラスメイトに「なんで優等生のあの子が問題児のあなたと仲が良いの」と言われました。そして友達や先生だけでなく、家族にも比べられるようになりました。そこで私はやっと自分の身勝手さに気づきました。悪口を言われても、言い返すことのできない無力さに、腹が立ちました。ここから、私の打倒親友への挑戦が始まりました。

 まずは、学校の授業に追いつけるように、学校から配布されていたドリル類を3回ほど、繰り返し解きました。次に、参考書を購入し、学校よりもハイレベルな学習に手をつけました。最初はわからなかったけれど、あきらめずに解説を何度も繰り返し読んでいくうちに、難しい問題もスラスラ解けるようになりました。そうしていくうちに、親友との差も縮んでいき、学校の通知表で、親友よりも「よくできました」を6つ多くとることができました。ここで、読んでいるみなさんに伝えたいことは、どんな落ちこぼれでも、きっかけと目標さえあれば、変われるということです。挫折を経験しても、めげずに自分を信じて頑張れば、アホだって優等生になれます。

 次は、具体的な合格のための4つのポイントを紹介します。まず、1つ目は自習室の利用です。私は5年生から塾の自習室を利用しています。自習室は基本的に静かで、教材も貸出ししてもらえます。そして何より、分からないところの質問がすぐにできるところが利点です。付属の解説では納得できないというときに、先生に相談すると分かりやすく教えてもらえます。遠慮をせずに質問し、分からないところをその日中につぶすことが後々の勉強に役立ちます。2つ目のポイントは全部やるのではなく、少しずつ範囲を決めてやることです。自習をするといっても何から手をつけて良いのかが分からないことがあります。そういうときは、まず直近のテストを解きなおして、分からない、または間違った単元をすべて書き出します。そして、算数や理科ならサーパス、社会はエフォート、国語だと実力アップなどの問題集の間違ったところがのったページに付箋で印をつけます。ここからがポイントです。その単元をすべてやるとなると、なかなかの時間と労力を消費しなければなりません。そこで、その単元やページから、自分が苦手そうな大問を2,3個見つけ、それだけを解いて、次の単元に移るという方法がおすすめです。これなら、時間もあまりかからず、あきずに勉強ができます。残った大問は時間があるときに復習として解くのが良いと思います。特に入試直前の短期間でできるだけ幅広い苦手単元をつぶしたいときに有効な方法です。3つ目のポイントは、自習時間に参考書や赤シートでかくせる参考書を読むのは、あまりやらないほうが良いということです。あくまでも私の場合なのですが、教科書を読むだけというのは学力の向上につながりません。読むことよりも、問題を多くの量をこなすことが学力の向上につながります。参考書や教科書は通塾時間や、学校、寝る前などに読みましょう。最後の4つ目のポイントは、集中できないときや、眠いときは、潔くあきらめることです。5時間以上自習をしていると集中力が低下してきたり、眠くなったりして、いつもよりうまく問題が解けないときがあります。そんなときは、潔く帰る準備をして、家に帰りましょう。集中力が切れているときに、勉強するよりも、家に帰って脳をゆっくり休ませ、のちの勉強の質を高める方がよっぽど効率的です。

 これらのことは、私にあった勉強法なので、これをしておけば必ずうまくいくというわけではありません。あくまでも、参考程度にしてほしいと思います。また勉強方法や自習すべきところが分からないときは、先生を頼るのが効果的です。受験が不安で、勉強が嫌になるときもあります。でも、それはみんなが経験することです。壁に当ってもくじけずに、今、一番しなければいけないことだけを考えて行動することが、合格への近道です。泣いても笑っても、入試は一度きりです。全力で受験勉強を頑張って、合格を勝ち取ってください。


物事を深く考えて取り組む、その姿勢があったからこその合格です。

おめでとう!!ナイス1UP♪♪

合格 郡山教室 感動合格の声 郡山教室 (2024年)

no image

🌸東大寺学園中学校・奈良女子大学附属中等教育学校🌸

  櫟本小 Y・Sくん (将来の夢:投資家)




 僕は将棋部か将棋同好会がある中学校に行きたかったので、小学5年生の春に、奈良女子大附属中等教育学校を第一志望に決め、ひのき塾に入塾しました。

 奈良女子大附属中等教育学校の試験は、適性検査という、表現力が必要とされる試験です。ひのき塾の表現(国算理社)の授業のおかげで、徐々に表現力のある解答を書けるようになった。

 6年生の夏までは、奈良女子大附属中等教育学校が第一志望だったが、9月に訪れた東大寺学園文化祭で、将棋部の先輩たちの素晴らしさに感動し、この将棋部の一員になりたいと思ったことが、東大寺学園中学校にチャレンジするきっかけとなりました。

 東大寺学園中学校の入試対策は、ひのき塾の授業の他に、20年間の過去問題と市販の最高水準問題集と決め、自習室に通いました。

 東大寺学園の算数の解答用紙にも途中の式や考え方を書くことができ、これには、表現の授業で教えてもらった解答の書き方がとても役立ちました。先生には、国語の過去問を採点してもらい、「君なら合格できる!!」と励ましてもらったことが自信となり、合格につながりました。

 ひのき塾の新6年生には、先生や自習室を最大限に活用して、志望校合格をつかみとって欲しいと思います。

(担当者より)
 自習を計画的、かつ、効率的に行い、最難関校の合格を勝ち取ってくれました!!表現力に関しても、丁寧に説明ができるようになり、年末に実施された「女子大そっくり模試」でも、群を抜く活躍をみせてくれました!!

私立の受験にも表現力が不可欠です!!国立中のみならず、私立中にも強い「ひのき塾」で、新たなスタートをきりましょう!!


🌸奈良女子大学附属中等教育学校🌸

  郡山北小 M・Mさん (将来の夢:獣医師)


 私は元々、勉強が苦手でした。でもあるとき、受験をしたいと思い、5年生の春に入塾しました。最初のうちは、塾の宿題をやるだけで精一杯でした。しかし、6年生の夏ごろからこのままではいけないと思い、αクラスに上がる努力をしました。また、秋ごろには、5年生の算数のテキストの解き直し、という課題に追われて、夜中までかかった日もありました。でも、そのおかげで、自分の苦手な単元がわかり、勉強の習慣もつきました。他にも授業の復習や、再テストにならないための勉強も頑張りました。それでも、周りも同じように頑張っているので、なかなか思ったように成績は上がりませんでした。焦ったりもしたけれど、最後の一か月は苦手科目に集中し、受験当日までにやり通しました。合格発表の日に、自分の番号を見つけたときはうれしかったです。この受験を通して、最後まであきらめないことが大切だと感じました。これからの中学校生活も、一生懸命頑張っていきたいです。

(担当者より)
 6年生の途中から、周りの様子や自分のいまの状態を把握し、このままではいけないと、早めに手をうったのが功を奏しましたね。特に終盤の追い上げはすさまじかったです。だまって黙々とやるべきことをこなし、合格してやるという覚悟を感じました。


🌸京都教育大学附属桃山中学🌸

  郡山北小 Y・Oさん (将来の夢:中学校の先生)


 私は6年生の春期講習から入塾し、京都教育大学附属桃山中学に合格しました。まず最初に、この一年間、私に授業や補習のときに分からない問題を丁寧に教えてくださった先生方へ、短い間でしたがありがとうございました。

 そして、これから受験をする後輩へ、伝えたいことがいくつかあります。それは、とにかく手抜きにしないこと、集中力をつけるべきだということ、それから、絶対にあきらめないことです。まず一つ目、私は他の人と比べ入塾が遅かったので、量をこなすことで学力が向上したからです。二つ目、実は私は集中力が全くなかったので、宿題に大量の時間を使い、とても非効率的だと考えたからです。集中力は時間を計ってやるとつきやすいです。最後に、私はスタートが遅く、周りからは「合格の可能性は低い」と思われていました。しかし、自分は一度もそう思ったことはありません。みんなも石のように固い意志で頑張って!

(担当者より)
 絶対にあきらめない。必ず最後までやりとげる。その鉄のように固い意志は入塾当初から感じていました。特に間違えた問題に対する姿勢が素晴らしかった。自分のミスに対して目を背けず、いつも正面から向き合っていました。やり直しに関しても絶対に手を抜かない、その積み重ねが合格につながったのだと思います。


🌸奈良女子大学附属中等教育学校🌸

  昭和小 N・Hさん (将来の夢:管理栄養士) 


 私は特に算数と理科が苦手だったので、理科と算数をたくさん勉強しました。理科は苦手な物や気体の温度変化、植物などの単元を、朝や寝る前に教科書を読んだり、大事なところをノートにまとめたりしておぼえ、教科書などの問題を解いて、おぼえているか確認していました。算数は、奈良女によく出題されている速さや規則性の問題をたくさん解いて練習しました。特に速さの問題はとても苦手だったので、教科書の速さの単元を何回も解き直しして練習しました。規則性の問題は難しいと思うところを練習しました。両方、本番に出て解けたのでよかったです。社会や国語については、社会は苦手な地理や明治時代以降の歴史を中心に勉強し、国語は漢字を勉強していました。最後の方は、そっくり模試の過去問を解き、そのやり直しをしていました。しっかり勉強して、その結果、合格できたのでよかったです。

(担当者より)
 彼女は基本的に「苦手」な教科はあっても、「嫌い」な教科はあまりないのかなと思います。学ぶことに対して真摯に向き合う子だなと、日々の課題を見ていると感じました。合格をゴールだと思わず、今後も学び続けようとする姿勢は素晴らしいです。


🌸奈良女子大学附属中等教育学校・京都教育大附属桃山中学校🌸

  田原本小 K・Aさん (将来の夢:夢を与えるDJ)

 私は、6年生の算数の授業で行われる炎の10問テストで、3問しか正解できなかったことがあります。その日は、先生にいつもの2倍くらい叱られて、泣きながら帰りました。くやしくて、くやしくて、もうやめたいとも思いました。一方、友達は9問、8問正解していて、私は自分に対して腹がたちました。その翌日から、私は死ぬ気で勉強をはじめ、夏の合宿では総合8位にまで上りつめました。これから受験勉強をしたり、6年生になる人は、自分自身に負けず、決してあきらめない気持ちをもって、勉強してほしいと思います。

(担当者より) 
 負けず嫌いで、絶対にあきらめない。そういった意味では受験生の鏡だなと思って見ていました。心身ともにボロボロになっても、必ずやるべきことはやりとげる、その姿勢を忘れなければ、多くの人に夢をあたえることもできると思います。合格おめでとう!

🌸奈良女子大学附属中・大教大附属天王寺中🌸

 広陵西小 I・Sくん (将来の夢:医学研究者)

 僕は、入塾した時は算数が苦手で宿題にとても時間がかかっていました。ひのき塾は算数の授業や補習がたくさんあるため本当に大変でした。しかし、先生にアドバイスをもらったり、質問したりするうちに算数を楽しく感じるようになりました。それでも志望校の過去問は難しく、合格点を全く取ることができず、このままでは合格できないだろうと落ちこむことが多かったです。そのため入試直前には個別授業も受けることにして、志望校の過去問やそっくり模試の問題を解説してもらいながら何度も解きました。個別授業では入試を体験した先生から、入試当日のことについてもアドバイスをもらいました。また、たくさんの先生方が入試前や当日、当たり前のように僕を信じて「がんばれ!」「○○ならできる!」と声をかけてくれてとても嬉しかったです。そして、入試当日、僕はこれまで感じたことがないほど算数が「できた」と感じました。このように感じることができたのは、難しい算数の問題をたくさんひのき塾で解いてきたからだと思います。他の教科も、似た問題を解いたことがあると思うことが多くあり、自信をもって答えられる問題がありました。その結果、志望校に感動合格することができて本当に良かったです。

 これから受験をするみなさんへ。辛い時や苦しい時があると思います。そんな時には必ず誰かに相談してください。そしてよく食べよく寝て、とにかく前を見てください。塾や学校の先生、友達、そして家族がみんなの味方なので、安心して最後まで全力でつき進んでください。

 ひのき塾の先生や友達へ。いつも支えてくれて、本当にありがとうございました。


🌸奈良女子大学附属中・京都教育大附属桃山中🌸

  昭和小 H・Nさん (将来の夢:)

 私は、5年生の頃からひのき塾に通い始めました。私が受験勉強をするうえで、最も苦労したことは、「自分で考えること」です。私は作文が苦手なので、夏休みの課題である読書感想文は両親にアドバイスをもらっても、なかなか最後まで仕上げることが難しいほどでした。

 しかし、私が目指す「奈良女子大附中」は、記述式の問題が中心であり、自分の考えを述べたり、文章要約が重視されていました。そんな記述が苦手な私が奈良女子大附中に合格することができたのは、ひのき塾の記述対策のおかげです。

 ひのき塾では、各教科の学習はもちろん、「表現」という授業では、記述の書き方を学び、文章をより良くする方法を徹底的に教えてもらいました。

 そのおかげで、私は自分の考えを文章にする力がつき、希望の中学校に合格することができました。教えてくださった先生方、本当にありがとうございました。


🌸京都教育大附属桃山中🌸

  川西小 Y・Rくん (将来の夢:)

 5年生のはじめは、やる気が出ず、なかなか塾へ行く気になりませんでした。また、自分の周りはどんどん成績が伸びているのに、自分だけ成績が伸びていない気がして、受験に嫌気がさしていました。しかし、応援してくださっている人たちの気持ちに応えるために、頑張ろうと思いました。6年生になってからは、自習時間を増やしていき、授業が終わったあとも遅くまで残るようになりました。それでも、成績が伸び悩んでいると、先輩たちがアドバイスをくれたり、励ましたりしてくれました。入試当日が近づくにつれ、もうすぐ受験から解放されると思う一方で、緊張感も高まっていきました。しかし、入試当日は、あとはやるだけと思うとあまり緊張せず、結果的には、追加合格できました。受験校に合格できたのは、自分一人だけの力ではなく、みんなの力であると思っているので、何事にも感謝していきたいと思います。


🌸奈良学園登美ヶ丘中・聖心学園中🌸

 櫟本小 S・Sくん  (将来の夢:)

 私は、小学5年生の春に入塾しました。入塾当初は、あまり受験を意識しておらず、実力テストでも、あまり結果が良くありませんでした。母親に実力テストの勉強をきちんとしなさいと注意された後、ようやく私は真面目に勉強するようになり、実力テストの結果も少しずつ良くなっていきました。それでも、6年生になってからの模試では、第一希望の学校がD判定で、どうしようと少しあせりを感じました。それからは、夕方5時ごろに塾に来て、夜の10時まで残って自習することも多くなりました。10月頃に、志望校の過去問を解いていましたが、合格点にとどくかとどかないかのギリギリなラインで、先生たちに少し怒られました。そのとき、私はもっと頑張らないといけないと改めて思い、授業の合間の休み時間も、勉強するようになりました。その結果、12月の最後の模試ではB判定になり、自分の成長を感じました。そして、入試当日、思っていた以上に緊張していましたが、塾の先生たちがかけつけてくれて、励ましてくれたので、落ち着いて試験に臨めました。合格発表の日に、合格とわかったあとは、塾の先生にすぐに伝えました。すると、ものすごくほめてくれたので、私は先生たちを喜ばせることができてうれしかったです。

 これから、小学6年生になって受験をする子や、受験をしようと考えている子は、とにかく、集中をして真面目に勉強してほしいと思います。また、次の言葉を自習する際の3原則としておぼえておいてください。それは、「しゃべらない、しゃべりかけない、じゃましない」です。頑張ってください。

コース案内

教室案内

見学・相談申し込みなど
お気軽にお問い合わせください!

メールでのお問い合わせ