私は、1年生の時からひのき塾に通っていて、4年生から受験コースに入りました。5年生から表現の授業も始まりました。授業が増え、大変でしたが、宿題をしっかりとこなしていくうちに、実力が付いてきました。
6年生になると国語と算数の授業前に毎回補習があり、間違えたところをやり直して、先生に提出するとアドバイスを書いて返してくれました。
私は、作文が苦手だったのですが、授業の後に残って先生に作文の書き方を教えていただき、少しずつ作文が書けるようになっていきました。
苦手を克服したおかげで、6年生の冬の合宿で行われた模試では、全体で1位を取ることができ、とても自信がつきました。本番の試験でも焦らず慎重に問題を解くことができました。
合格発表を見たときは実感が湧かなかったのですが、受験した3校全てに合格できたことがとても嬉しいです。
大阪教育大学附属天王寺中学校・奈良女子大学附属中等教育学校・奈良学園中学校 合格 郡山教室 K.Mさん()
