TOPに戻る

見学・相談申込み

ひのき塾ブログ

BLOG

奈良女子大学附属中等教育学校

奈良女子大学附属中等教育学校 H.27入試を占う②
奈良女子大学附属中等教育学校

今日、「奈良女子大学附属中学そっくり模試」が無事終了いたしました。奈良マラソンに衆議院選挙という大変忙しく、また、寒い一日でしたが、会場の中は、受験生の熱気に冷房を入れたくなるような雰囲気でした。「奈良女人気は凄い」再認識させられた一日でもありました。
さて、奈良女子大附中のH.27入試は、どのようになるのでしょうか?その動向を探ってみたいと思います。

駸々堂テストの動きですが、8月の第4回テストでは、全受験生が
4636名で昨年比ー325名という状況だったのですが、11月末の第6回では、4102名となり昨年比+80名となっています。入試に最も近い時期のテストですので、志望校も受験校と一致する生徒が多くなります。
このテストで奈良女子大附中の志願者は、
男子53名(昨年比+7名)女子79名(昨年比ー1名)
となっています。
実は、この第6回のテストを迎えるまでは、
男子…昨年比+7名 女子…昨年比ー20名、(第5回までの平均)となっていて、女子の減少が気になる所だったのですが、最後に昨年並みになったといえます。逆に男子は、昨年より多い状況がずっと続いており、出願者の増加が見込まれそうな勢いです。
また、受験者の学力水準ですが、奈良女を希望している生徒の偏差値の平均は、男子55(昨年55)女子53(昨年55)となっているところから、

男子…受験生は、昨年並みから少し増加する。
合格ラインは、昨年並み。
女子…受験生は、昨年並みから少し減少する可能性がある。
合格ラインは昨年並みか下がる。

と予想できそうです。ただ、昨今安定してきている連絡進学ですが、その合格者の男女差が大きくなると、途端に女子の合格ラインは上がります。この辺りは24日を待ってみないと何とも言えないのですが。

実は、駸々堂の特別回で、ひのき塾学園前教室のMさんと郡山教室のUさんが、奈良女を希望している受験生の中で
「同点1位」となる快挙を成し遂げてくれました。今ひのき塾の6年生は、この二人に続けとばかりに、燃えに燃えています。

あと1か月、頑張れ!ひのき塾生!!

いざ、感動合格へ。合格ったるねん!

奈良女子大学附属中等教育学校H.27入試に向けて①
奈良女子大学附属中等教育学校

新学期が始まり2ケ月が過ぎようとしています。「来年の奈良女入試まであと8か月しかないんだよ」と6年生たちに伝えても、どこかピンと来ていない様子…でもやる気に満ち溢れた目は、頼もしくもあります。

さて、先日第2回駸々堂テストの個票が返ってまいりました。今年の女子大の人気は?難易度は?…気になるところを少し分析してみようと思います。
まず、奈良女を第一志望にしている生徒の人数です。
駸々堂の受験者は、昨年3331名→今年3281名となっており前年比98.5%でしたので、ほぼ同数と判断しました。よって別段調整をせずに比較してまいります。

H.25 H.26
男子 23名 38名 65%増
女子 59名 72名 22%増

ここ数年減少傾向が続いていましたのでH.27入試は、男女とも競争率が高くなりそうな雰囲気です。「人数が増えれば難易度が上がる」これは、入試の定説ですが少し気になるデータもあります。
奈良女を第一志望にしている生徒の平均偏差値です。
昨年男女とも56だったのですが、今年は、男女ともに54に2ポイント減少しているのです。人数が増え、平均偏差値が下がる。このことの意味するものは…次回掘り下げて行こうと思います。

ひのき塾では、7月21日(月・祝)に小5・小6生を対象にした
「奈良女子大附中そっくり模試」を行います。

試験会場を奈良女子大附中のすぐそばにある奈良教育大学に!
試験時間を当日と同じに!
受験票もそっくりに!
設問形式もそっくりに!
設問内容は、抜群の的中率を誇る予想問題!

夏期講習の課題発見にももってこいです。是非チャレンジしてみて下さい。きっと何かが変わるはずです。

奈良女子大附属中H.26入試をふりかえって
奈良女子大学附属中等教育学校

奈良女子大学附属中学校のH.26入試が1月23日行われ、合格発表が26日にありました。受験者591名は、私の記憶の中では最も少ないもので600名を下回るのも初めての事です。合格者は、昨年より少し絞られ

男子59名 女子58名 合計117名

でした。そのため競争率が、

男子3.73倍 女子6.40倍

という厳しい状況下の中、ひのき塾の塾生はよく頑張ってくれました。当初合格者は23名だったのですが、追加合格者が2人出てくれましたので25名となりました。昨年が21名でしたのでプラス4名です。我々が最も重視している合格率は過去最高
2.4人に1人を合格
に導くことができました。(附属小生含まず。)一般入試の競争率は、約5倍ですので、ひのき塾に通っていただけるだけで、合格率が2倍以上になるといえます。
また、1教室あたりの合格者数も12.5名となり他塾を寄せ付けないものとなっております。

「合格者数ですかそれとも合格率ですか?」

やっぱりどちらも大切ですよね。合格者数と合格率どちらも伸ばせるようH.27入試に向けて、頑張り続けてまいります。

最後に

郡山教室では、一般入試の合格者だけで15名となり郡山市内の合格者を独占いたしました。また、各塾各校舎別の合格者数も
日本一
となりました。次年度は、学園前と併せてワンツーフィニッシュを決めるべく邁進してまいります。

国立中学を目指すみなさん。ひのき塾で共に合格を目指しましょう。

奈良女子大学附属中等教育学校 H.26入試を占う②
奈良女子大学附属中等教育学校

今日H.26入試の志願者数が発表になりました。ついに今年もこの時期が来たかと武者震いを感じていたところ、志願者数をみてビックリ!H.26入試を占う①のブログで奈良女のH.26入試は、志願者が減少するとは予想しておりましたが、現実は予想を上回るものでした。

男子 女子 合計
H.25 280 446 726
H.26 254 415 669

男子9.3%減 女子7%減 合計8%減 というものです。

毎年ここから欠席者が出ます。不思議なもので欠席率は毎年15%前後ですので、これよりH.26入試の受験者数を推察すると

男子 206名 女子362名 合計568名
何と600名を下回る入試となるのです。これは、未だかつてなかったことです。私の記憶が正しければ…
附属小学校からの合格者が、男子19名、女子21名となっていますのでこれよりH.26入試の合格者数を推察すると

男子 63名 女子61名 合計124名
となり、競争率は、

男子 3.27倍 女子 5.93倍 合計 4.58倍

となり、今までで最も低い競争率になると予想されます。

では、なぜこのような状況になったのでしょうか?
児童数が減った?
実は、奈良県の6年生の児童数は、ほぼ昨年と同数なのです。
では、どうして?
興味深い数字があります。
駸々堂テストの受験者数です。前年比を調べてみると

大阪 前年比 88.3%
兵庫 前年比 92.9%
京都 前年比 99.4%

これに対して奈良は、何と前年比 66.2% なのです。

中学受験を希望する生徒の母集団自身が、大きく縮小してしまっているのです。他府県からの受験者が期待できる私学ならまだしも
ほぼ奈良県内の生徒が中心となる奈良女にとっては、大きいものだと言えるかもしれません。
ただ、受験生にとっては、喜ばしい数字です。しかし量は減っても質は高まってきていますので最後まで気を抜くことはできません。
頑張れ。ひのき塾生!

奈良女子大学附属中等教育学校 H.26入試を占う①
奈良女子大学附属中等教育学校

早いものでもう10月がやってこようとしています。連絡進学入試まで3か月弱、一般入試まで3か月強というところです。
この時期になると気になり始めるのは、H.26奈良女入試は、いったいどうなるのだろうということです。一般入試におけるここ3年の受験生の推移を調べてみました。

(H.23)865名、
(H.24)819名、
(H.25)781名

受験生が800名を切るのは、H.15以降初めてのことです。
奈良女は、易化傾向にあるのか?
児童数は、緩やかに減少しているので、この点については、もう少し考察しなければなりません。
もう一つのデータを調べてみました。駸々堂テストです。
合格者の70%が出そろう偏差値を調べてみました。

(H.23)男子57.5、女子60
(H.24)男子58、 女子58.5
(H.25)男子59、 女子59

この数値から読み取れるのは、「男子は難化」、「女子は横ばい」その結果「男女差が拮抗してきた」ということです。
量(受験者)は、減少しているが質(偏差値)は高まってきている
と言えるのかもしれません。
では、H.26入試は…
駸々堂テストの気になる数値をご紹介しましょう。
それは、奈良女を第一志望にしている生徒の人数です。第1回から第4回までの平均を昨年と今年で比較してみますと

(男子)51.8名→31名
(女子)79.3名→73.8名

となっているのですが、受験者総数が前年比89%となっているのでこれを加味させると

(男子)46.1名→31名
(女子)70.6名→73.8名

となり、この数値だけを見ると男子と女子は正反対の動きをしており今春までの動きとも正反対であるように見受けられます。H.26入試は、
「男子は易しく、女子は難しくなるのか」
10月の第5回の結果を見てみないと何ともいえないところがありますが、昨年までにはなかった動きですので、気になるデータです。次回、もう少し掘り下げてみようと思います。

奈良女子大附属中等教育学校 合格に向けて7
奈良女子大学附属中等教育学校

奈良女子大附属中学のH.25入試を振り返りたいと思います。
まず、附属小学校からの内部(連絡)入試ですが、
男子28名受験20名合格。女子27名受験20名合格。
というものでした。男女同数の合格者は、もしかすると初めての事かもしれません。(ずっと昔はわかりませんが・・・)特筆すべきは受験者数です。今年度入試の受験者数は、55名でこれは昨年の64名から比べると-9名となっており、ここ数年では、H.22年度の53名についで2番目の少なさだったことです。ただ、この受験者の減少は、今年度だけ(前もってわかっていた)のことで新年度からは、60名前後に戻ると思われます。
次に、一般入試です。昨年651名受験し131名の合格(競争率5.0倍)に対し、今年度は、616名受験し124名の合格(競争率5.0倍)となり、受験者が少なくなった分合格者を減らしたため競争率は、昨年と同じという結果となりました。特筆すべき点は、多々あるのですが、今回は、合格者平均に注目したいと思います。
H.24→H.25において
表現Ⅰ…66.3→76.9
表現Ⅱ…79.3→80.4
合計161.4→173.0

となっており、表現Ⅰがかなり易しくなったため、表現Ⅱ勝負となったところがあります。そのため、国語が得点源となっている生徒には、不利に働いたかもしれません。それにしても最近の奈良女は、SSHの影響かどうかわからないですが、「算数勝負」になってきているようです。「今後もこの方向で行かれるのかな?」
独り言の答えを、次に奈良女の先生とお会いしたときに伺ってみようかと思います。

奈良女子大附中模試
奈良女子大学附属中等教育学校

3月31日(日)奈良女子大附中&天王寺 模試を行います。
H.25奈良女子大附属中入試においてひのき塾の模試や教材から数多くの類似問題が出題されました。特に表現Ⅱの2番は、ほとんど同じともいえる内容でした。ひのき塾の女子大対策の精度の高さを証明する出来事でした。
次年度入試向け、また新たな戦いが始まります。一人一人の感動合格へ向け、一助となれるようスタッフ一同日々研鑽に励んでおります。「また、来年も的中させるぞ」

奈良女子大附属中等教育学校 合格に向けて6
奈良女子大学附属中等教育学校

7月16日(月)郡山城ホールにて小学生のご父母を対象とし奈良女子大附中入試問題徹底分析会を行いました。
①表現Ⅱが合否を決める。そのポイントと対策は?
②しっかり問題を読める子が合格する。引っかからないための準備
そのための速読の重要性。
③認知度を高めていくには…メタ認知への取り組み。
ひのき塾の合格率の高さを裏付ける数々の取り組みに多くの保護者から賞賛の拍手を頂くことができました。
合格者数は、年度によって上下することは仕方がないことです。ですが、合格率は向上させていく事ができるものです。
ひのき塾にご期待ください。

奈良女子大附属中等教育学校 合格に向けて5
奈良女子大学附属中等教育学校

今回は、H24入試を振り返ってみたいと思います。まず、合格者平均点ですが、161.4/220で前年より13.7点低くなっています。これは、ここ数年の中でも最も低いもので、H24入試の出題内容は、かなり難しかったと言えます。
次に競争率です。男子は、65/249となっており約3.8人に1人が合格、女子は、66/402となっており6.1人に1人が合格、全体では、131/651となっており5.0人に1人が合格というものでした。附属小からの合格者を調整したことにより、一般入試で男女の合格者数をそろえることができたため、女子の競争率が少し和らいだ感がありますが、6人に1人は、まだまだ厳しいといえます。
このような状況下の中、ひのき塾の生徒は、よく頑張ってくれました。合格者27名中、附属小生が11名含まれるので外部合格者は16名です。外部入試の受験者は、ひのき塾全体で46名でしたので2.9人に1人が合格したことになります。まだまだ満足のいくものではありませんが、受験生全体の競争率5.0よりは高い合格率を残せたので、正直ホットしています。ちなみに、合格者の74%が女子で外部に限ると81%とになります。
是非、塾をお選びの際は、何人中何人通ったのかということをお調べください。例えば、30人受けて3人しか通らなかったとなると10人に1人ですから、国立対策ができていないということになります。
是非、入塾説明会にご参加いただき、無料体験で授業を受け比べてください。本物の女子大対策とは何かを感じていただけることと思います。

奈良女子大附属中等教育学校 合格に向けて4
奈良女子大学附属中等教育学校

H.24年度の奈良女子大附属中学の入試が終わりました。今年は、問題が難しく(より女子大らしさが強調された?)こともあり、合格者平均点が大きく下がったのが特徴的でした。
ひのき塾の合格実績ですが、大手学習塾が軒並み昨年度の実績を下回る中で、 27名合格(昨年11名)250%アップという結果を残すことができました。

なぜ、ひのき塾だけが合格者を伸ばすことができたのでしょうか?

生徒の頑張りと保護者様のご協力があればこそであることは言うまでもありませんが、あえて付け加えるとすると「独自のノウハウの確立です。」速読の導入、オリジナル教材の開発、授業時間数の増加など、以前から定評のあった女子大対策に様々な改良を加え進化させたのです。結果は、偶然ではなく必然なのです。

是非、入塾説明会にご参加下さい。我々の取り組みをご説明させていただくことで、ひのき塾の女子大合格に向けたノウハウをお伝えできればと思っております。(同業者の方は、ご遠慮ください。)
お会いできる日を楽しみにしております。

奈良女子大附属中等教育学校 合格に向けて3
奈良女子大学附属中等教育学校

奈良女子大附属中等教育学校の入試を勝ち抜くには、表現力の育成が不可欠あることを以前申し上げました。今回は、「ではどうすれば表現力を伸ばしていけるのだろうか」という事にについてご説明できればと思います。以前、私は、奈良女子大附中の教頭先生に次のような質問をぶつけたことがあります。
「先生、表現力っていったい何なんですか?」
やもすれば、抽象的になってしまいがちな表現力という学力をどのように捉え、どのように合否判定につなげていこうと考えておられるのかを知りたかったというのが私の質問動機でした。この質問に対して、教頭先生は、微笑みながら「我々は、インプットとアウトプットの力だと考えています。」とお応えになられました。「表現力とは、人に自らの考えを伝えていく力なのですから、まず伝えたい事柄をしっかり把握しておく必要があるでしょう。これって、勉強に置き換えると、しっかり文章を読む力であったり、正確な知識であったり、図形の構成を分析する力だったりするわけです。これが、インプットの力だと思うのです。また、せっかく自分の考えを確立していても伝える術をもっていなければ、何ともできなくなってしまいます。勉強に置き換えると作文力であったり、立式力であったり、表やグラフの作成力であったりするわけです。これが、アウトプットの力だと思うのです。」
熱く語って頂けた数分間は、とても有意義なものでした。では、これを受けひのき塾では、どのような取り組みを行っているのでしょうか。次回は、この辺りについてお話しできればなと思っております。

個別相談会&高校入試説明会
奈良女子大学附属中等教育学校

11月4日ひのき塾の一年間で最大のイベントである。
「個別相談会&高校入試説明会」を行いました。
第1部の個別相談会では、30校に及ぶ国公私立中高校をお招きし
生徒と保護者の方が、思い思いの学校の先生と1対1でお話しになられる中で、貴重な入試情報や合格へのアドバイス等を入手されておられました。中学受験希望の方は、奈良女子大附属中学、大教大附属中学、奈良教育大附属中学といった国立中学と奈良学園中学、奈良学園登美が丘中学、帝塚山中学中学、立命館宇治中学といった私立中学が人気でした。また、高校受験の方は、奈良高専や奈良北高校、大教大附属平野高校といった国公立高校や西大和高校、奈良学園高校、近大附属高校といった私立高校が人気でした。

「先生、私頑張ったら奈良学園いけるかなあ」

個別相談会後の中3生からの質問です。

夢と目標ができれば、百人力!がんばれ!

奈良女子大附属中等教育学校 合格に向けて2
奈良女子大学附属中等教育学校

駸々堂テストの偏差値が70を超える生徒が不合格になり、50を下回る生徒が合格する。このようなことは、奈良女子大附中の入試では珍しいことではないと前回申し上げました。このようなことが起こる要因は、奈良女子大附中入試の特異性にあります。(私は、個人的に大好きで大賛成ですが)それは、基本的に答えだけを書かせるだけでなく、なぜそうなるのかという理由を記述することが重要視されるという点です。具体的に申し上げますと、答えがあっていても説明がなければ無得点ですが、説明がきちんとできているにもかかわらず計算間違いなどで誤答をした場合は、かなりの部分点が期待できるというものです。奈良女子大附属中学の採点方法は、減点法ではなく加点法ですので、「いかに点につながる表記ができるか」これが、最重要ポイントになってきます。我々は、この部分の力を表現力と呼びます。
では、表現力を身に着けるためには、どのような学習が必要となってくるのでしょうか。次回は、この部分について掘り下げていければと思っております。

2012入試に向けて 中学入試説明会
奈良女子大学附属中等教育学校

 

 

 

 

 

10月9日大和郡山城ホールにてひのき塾主宰の中学入試説明会を行いました。200名の参加者をお迎えし、中学入試の現状と来年の展望及び、入試までの勉強方法について詳しく説明させていただきました。その中の一部分をご紹介させていただきます。
①中学受験の希望者は、減少傾向にある?
解禁日初日に、受験を行った児童の6年生全体から割合(受験率)は、2007年の10.5%をピークに2011年は、9.3%まで減少しています。
②来春の国立中学の受験者は増える?減る?
ここ数年、京教大附属桃山中と奈教大附属中の受験者は、減少傾向にあります。それに対し奈良女子大附属中と大教大附属天王寺中の人気は衰える気配すら感じさせませんでした。
ただ今年、少し気になるデータがあります。駸々堂第4回テストで奈良女子大附属中を志望校にあげている生徒は、昨年比ー21%、大教大附属天王寺中については、-23%となっているのです。全受験者がー7%であることから、明らかに減っていると言えます。大阪や京都の私立高校の授業料の支援制度の影響が少なからずあるとは推測できますが・・・どうも増えることはなさそうです。

奈良女子大中等教育学校 合格へ向けて
奈良女子大学附属中等教育学校

今春、ひのき塾から奈良女子大中等教育学校の合格を勝ち取った生徒たちの駸々堂テスト4科Aの偏差値(11月12日実施)をご覧ください。
M・T君(筒井小) ・・・56
N・Sさん(前栽小)・・・52
A・T君(東光小) ・・・50
I・H君(耳成西小)・・・48
駸々堂テストの公表する奈良女子大附属中等教育学校の合格目標偏差値は、62です。この数値から鑑みますと上記4名の合格は、驚くべきことなのかもしれません。しかし、偏差値70を超える生徒が不合格になり、偏差値50前後の生徒が合格する・・・このようなことは、奈良女子大附属中等教育学校の入試では、決して珍しいことではないのです。では、その違いはなんなのか?どうすれば合格を手繰り寄せられるのか?このブログでは、この辺りについて掘り下げていければと思います。

コース案内

教室案内

見学・相談申し込みなど
お気軽にお問い合わせください!

メールでのお問い合わせ